学校日記

11月13日 5年生 家庭科

公開日
2025/11/13
更新日
2025/11/13

学校の様子

家庭科の授業で、5年生が「だし」の役割について学んでいました。

鰹節、煮干し、昆布、そして顆粒だしの4種類を使って、それぞれの風味や特徴を比べながら、料理における「だし」の大切さを体験的に学習しました。

自分で味見をしながら、美味しい合わせ出汁を作る活動では、子どもたちの真剣な表情と「おいしい!」という声が印象的でした。

今回は栄養教諭の先生も授業に入ってくださり、だしの働きについて、より深い学びを得ることができました。