枚方市立香里小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月24日 放課後の先生たち
学校の様子
「授業づくり」について話し合う校内研修が行われました。今年度のキーワードは、「ワ...
9月22日 6年生
6年生は、理科、ブラッシング指導、算数の授業でした。理科の実験では、塩酸に金属を...
9月20日 第2回学校運営協議会
先日、第2回目となる学校運営協議会を開催しました。今回も地域の皆様や保護者の方か...
9月22日 5年生
5年生は、運動会練習、非行防止教室の授業でした。まずは運動会練習!今年の団体演技...
9月22日 2年生
さわやかな秋空のもと、運動会の練習が始まりました!2年生は障害物競走の練習から始...
9月19日 4年生
4年生は、社会、国語、算数、音楽の授業でした。音楽では「Let’s Go いいこ...
9月19日 秋空のもと
気温が下がって、秋らしいお天気になりました。朝、登校してきて「秋やなあ!」声をか...
9月18日 1年生と6年生
1年生と6年生は、合同で「おりぞめで、せかいにひとつの もようをつくろう」の授業...
9月18日 2年生
2年生は算数と図工の参観でした。図工では、絵の具を使いますが、筆もパレットも使わ...
9月18日 3年生
3年生は国語「慣用句を使おう」の学習でした。慣用句を使った文を作り、グループで劇...
9月18日 5年生
5年生は、家庭科、国語、算数の授業参観でした。家庭科では、ミシンを使った学習でし...
9月18日 4年生
本日の参観には、たくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。4年...
9月16日、17日 4年生
4年生は保健体育と国語の授業でした。保健体育では、体が成長していく今の時期に大切...
9月17日 1年生
トイレットペーパーの芯や、ヨーグルトのカップ、ペットボトルの蓋、洗濯バサミ、桃に...
9月17日 給食のメニュー紹介
今日のメニューは、コッペパン、もずくのスープ、ホキのカラフルソース、枝豆、牛乳で...
9月16日 5年生
英語と算数の授業でした。英語では、夢の時間割について、友達同士で話していました。...
9月16日 3年生
3年生は、図工と書写の授業でした。図工では、「光のサンドイッチ」という作品を作っ...
9月16日 6年生
小学校アウトリーチ事業で「社交ダンスショー」の授業がありました。近くで踊って見せ...
9月12日 2年生
2年生は国語、音楽、算数の授業でした。国語では漢字テストに集中して取り組んでいま...
9月12日 1年生と6年生
1年生は、算数、体育、図工の授業でした。算数では、くり下がりの引き算の仕方を考え...
学校不登校対応方針
給食献立表
非常変災時の措置について
学校危機管理マニュアル
教育計画
学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年9月
子供の学び応援サイト
枚方市教育委員会ブログ
香里小HP
R6学校経営方針
RSS