来訪者の方へ
新着記事
-
-
今日の給食はイタリア・ナポリよりやってきました。アーリオ・オーリオスパゲティです。ニンニクとオリーブオイルのスパゲティで、キャベツも入っていました。とてもおいしかったです!大阪・関西万博にもイタリア館...
2025/07/14
本日の給食
-
1年生の国語「おおきなかぶ」、最後は音読劇で締めくくりです。それぞれの班が文章を覚え、それぞれの役になっておおきなかぶを演じます。名前や呼ぶときの声かけを自分たちなりに加えながら、創作しました。おおき...
2025/07/14
学校の様子
-
2年生のボール運動では、いつものドッジボールとは違い、様々なルールのドッジボールにチャレンジしました。最初はアメリカンドッジボール。これは当たってしまうと相手チームにいきます。駆け引きもしながら、同じ...
2025/07/14
学校の様子
-
料理のさしすせそ、今日の厚揚げには「そ」が使用されています。「そ」は味噌の「そ」。厚揚げの味噌だれです。甘くてご飯によく合います。今日は4年生で残菜についての授業も実施しました。みんな協力してよく食べ...
2025/07/12
本日の給食
-
枚方市から、給食のない今年の夏休み期間中に、経済的な事情などでお昼ごはんが食べられない子どもたちに 市内の協力飲食店で無料の食事を提供する、公益財団法人クジラ育英会主催の「夏休み子ども応援ごはんプロジ...
2025/07/11
お知らせ・緊急連絡
-
今日は栄養教諭の先生から給食の食べ残しが起こす問題についての授業がありました。開成小学校では、残菜(食べ残し)の量が今週の多い時で「1日で30キログラム」以上もあったそうです!残菜が多いとゴミが増えて...
2025/07/11
学校の様子
-
6年生ではこれまでに引き続きキャリア教育の一環として職業について調べています。今回はなりたい(興味のある)職業について調べて、模造紙にまとめて行っています。将来について実際に調べることで、知ることもで...
2025/07/11
学校の様子
-
1年生の道徳です。1本橋を渡るおおかみさん。向かいからやってきた動物たちに「もどれもどれ〜!」とえらそうに言っています。そこへ向かいからくまさんがやってきます。さすがに勝てないと思ったおおかみは道を戻...
2025/07/10
学校の様子
-
春巻きはスプリングロールとも言います。さて、なぜ春巻きなのでしょうか・・それは巻いている野菜が関係しているようです。元々は、中国の点心の1つで「立春(春が始まる日)」に新芽が出る野菜を使っていたので、...
2025/07/10
本日の給食
新着配布文書
-
ほけんだより7月 PDF
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
-
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
-
- 公開日
- 2025/06/30
- 更新日
- 2025/06/30
-
ほけんだより6月② PDF
- 公開日
- 2025/06/18
- 更新日
- 2025/06/18
-
熱中症予防のために(厚生労働省) PDF
- 公開日
- 2025/06/17
- 更新日
- 2025/06/17
-
ほけんだより6月 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
-
ほけんだより5月 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
-
ほけんだより4月 PDF
- 公開日
- 2025/06/02
- 更新日
- 2025/06/02
-
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
-
開成小学校危機管理マニュアル PDF
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30