学校日記

【9/1】防災の日

公開日
2025/09/01
更新日
2025/09/01

お知らせ・緊急連絡

今日9月1日は防災の日です。

大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大震災は、死者・行方不明者10万5千余人という大惨事になりました。この震災を教訓として、一人ひとりの防災対策の重要性を広く国民に理解してもらうため、9月1日が「防災の日」と制定されました。地震だけでなく、日本は台風、豪雨などの自然災害が発生しやすい国です。様々な災害に備え、日頃からの防災対策をしっかりしておきましょう。」(政府広報オンラインより)

先日もこの校区にて大雨が降り、浸水した地域もあると聞きました。

災害が起こってからの準備では間に合わないので、ぜひ日頃から備えをしていきましょう。

先日コミュニティの役員会の中でもその話が出ました。トイレの準備をしておくように!とのことでした。

汚水管が断裂した時に、1度でもトイレを流してしまうと大変なことになるらしいです。

食べ物や水のストックはよく言われるのですが、何よりトイレの準備をしておくことも大切とのことです。

政府広報オンラインのリンクも貼っておくので参考にしてください。

備えあれば憂いなし。

【防災特集】災害に事前に備える