• 学校(外観)

  • 学校(正門)

  • 中庭IMG_7703.jpg

  • 運動場IMG_7731.jpg

  • 歴史IMG_7708.jpg

来訪者の方へ

ようこそ!

開成小学校ホームページへ♪

新着記事

  • 水泳学習第③回〜

    今日は水泳学習でした。改めて、KONAMIスポーツの皆さんありがとうございます。子どもたちも勝手がよくわかってきたのかとてもスムーズに学習に入っていました。最初は顔もつけることができなかった子も、頑張...

    2025/05/22

    学校の様子

  • 5/22(木) これは2年生が手伝ったおこわです。

    今日のおこわは、昨日2年生が頑張ってむいてくれたエンドウマメが入っています。旬の味がして、とっても美味しかったですよ!ぜひまた家でもお手伝いしてみてくださいね!2年生、ありがとう!

    2025/05/22

    本日の給食

  • 【5年生】算数は少人数に分かれて実施しています。

    5、6年生の算数は少人数指導です。少人数教室と、教室とに分かれて算数の授業を実施しています。5年生の算数は小数のかけ算。普通のかけ算と、どう違うのか?どう一緒なのか?工夫しながら計算していきます。小学...

    2025/05/22

    学校の様子

  • 【2年生】明日の給食は2年生に任せとけ〜②

    みんなが一生懸命さやをむいてくれたおかげで、大量にあったエンドウマメのさやが全部むけました!おかげで、開成小学校をはじめ9校のおこわを作ることができます。教室も豆の春の香りで充満して、幸せな気持ちにな...

    2025/05/21

    学校の様子

  • 【2年生】明日の給食は2年生に任せとけ〜①

    今日は、栄養教諭の先生と一緒にエンドウマメのさやむきをしました。これは、明日の給食「エンドウマメおこわ」に使用されるものです。開成小学校だけではなく、五常小学校や明倫小学校など9校の学校で使用される、...

    2025/05/21

    学校の様子

  • 5/21(水) 回鍋肉

    今日の給食は回鍋肉(ホイコウロウ)。テンメンジャンが入った中華料理です。校長先生は中国で4年間住んでいたので、この料理はよく食べました。子どもたちも大好きでした〜ご飯ととてもよく合います。

    2025/05/21

    本日の給食

  • ピアニカの魔術師♪

    昨日、校内教職員研修を実施しました。講師は昨年度開成小学校で演奏会を開いてくださった「ピアニカの魔術師 ミッチュリー」です。今回は、音楽演奏ではなく、人を惹きつける話し方を教えていただきました。(演奏...

    2025/05/21

    学校の様子

  • 【1年生】チョッキンパッでかざろう

    1年生の図工の様子です。折り紙を四角や三角に折って、それを切ってチョッキンと切ります。それをパッと開くととてもきれいになりました!いわゆる紋切りですね。開くまでどんな模様になるかわからないワクワクする...

    2025/05/20

    学校の様子

  • 5/20(火) ご飯と味噌汁はほっこりします

    今日の給食は和食の定番ご飯と味噌汁。味噌汁にはだんごが入っていて、とても美味しかったです!校長先生は、小おかずのぶたどんをご飯の上に乗せて、まさに豚丼🐷にして食べました〜あー、お腹いっぱい〜

    2025/05/20

    本日の給食

  • 【6年生】バシッと決まって撮れましたか?

    今日は、卒業アルバムの個人写真撮影がありました。もう、こんな時期から撮り始めるのですね。ですので、毎回アルバムをもらった時にはさらに成長していて、この時ですら幼く見える時もあります・・これから、度々ア...

    2025/05/20

    学校の様子

新着配布文書

予定

対象の予定はありません