• 学校(外観)

  • 学校(正門)

  • 中庭IMG_7703.jpg

  • 運動場IMG_7731.jpg

  • 歴史IMG_7708.jpg

来訪者の方へ

ようこそ!

開成小学校ホームページへ♪

新着記事

  • 【4年生】都道府県について詳しく知ろう!

    4年生の総合では、都道府県について調べてそれをプレゼン発表しています。ちょうど今日は発表の日、自分が興味を持ったいろいろな都道府県について調べたことを、それぞれのプレゼンソフトを用いて発表していました...

    2025/05/29

    学校の様子

  • 5/29(木) いんげん豆のクリームスープ

    今日はいんげん豆のクリームスープ。食べてみると、いんげん豆の感じは全くありません、とてもなめらかで美味しかったです。豆は栄養価がとても高いので、給食ではよく出ます。みんな美味しく食べられるように、栄養...

    2025/05/29

    本日の給食

  • 心の教室開室中🗣️

    開成小学校には、心の教室があります。子育てについての悩みや相談、それ以外でも何か心の中のモヤモヤなどがありましたら遠慮なくご相談ください。担任などとの連携や、関連機関との連携が必要であればそのような対...

    2025/05/29

    学校の様子

  • バドミントンクラブ

    クラブ活動〜

    昨日の5時間目は、4〜6年生が対象のクラブ活動でした。開成小学校には10個のクラブがあり、それぞれが学年の枠を超えて参加します。日頃の授業ではなかなかできない、異学年が交流しながら同じ活動に取り組みま...

    2025/05/29

    学校の様子

  • 【3年生】鉄棒でクルクルと・・

    3年生は、快晴の下鉄棒にチャレンジしています。新しく技ができるようになった時の嬉しそうな表情は、とてもいいものですね。何度も何度も友達とアドバイスし合いながら頑張っている様子が見られました。手は離さな...

    2025/05/28

    学校の様子

  • 【2年生】ものの長さをはかってみると??

    2年生の算数では、「mm(ミリメートル)」を学習しています。そこで、ものさしを使って身の回りにあるものの長さをはかっていきます。13cm8mmだ!あれよりもこっちが大きいよ!などと楽しそうに、体験的に...

    2025/05/28

    学校の様子

  • 5/28(水) こうやどうふはこおりどうふ?

    高野豆腐は、もともと凍らせた時に偶然生まれた食べ物だそうです。凍らせたらこんな感じになるのですね。味が染みていて美味しかったです。サワラも、揚げてあって美味しかったです。今日もお腹いっぱい、満足です。

    2025/05/28

    本日の給食

  • 5/27(火) 一口ごぼう天

    今日のメニューは関東煮。(給食カレンダーは磯煮になっていますが、関東煮の間違いです)味が染みていて美味しいです♪魚のすり身で作った、ごぼう天も和風だしの味がしっかりして美味しかったです。それにしても関...

    2025/05/27

    本日の給食

  • 【6年生】ひびきを味わう・・

    6年生の音楽は「ラバーズコンチェルト」の合奏に取り組んでいました。めあては「全体のひびきを味わいながら合奏しよう」3パターンの楽器の組み合わせなどを録音し、聴きながら振り返ります。楽器によって、音の大...

    2025/05/27

    学校の様子

  • 5/26(月) バインミーはどこ料理?

    今日の給食はバインミーです!バインミーはベトナムのサンドイッチです。本来「バインミー」とは、「パン」そのもののことを言うようですが、最近では具材を挟んだものを総称してバインミーと呼ぶようです。本場のバ...

    2025/05/26

    本日の給食

新着配布文書

予定

対象の予定はありません