学校日記

5月18日 学校支援訪問チーム来校

公開日
2021/05/18
更新日
2021/05/18

五常小の日常

今日は午前中に小林指導主事と中野学校運営アドバイザーが来校されました。
五常小学校の子どもたちの様子を視察されました。子どもたちはすれ違ったときには元気に挨拶をしています。
教室もよく整頓されていることや、1年生が先生の話をよく聞いていること、切り替えがきちんとできていることなど、たくさん褒めていただきました。
授業のめあても定着しており、子どもたちから「先生、今日のめあては?」という声が上がっていました。めあてのタイミングは授業の展開の上で効果的に提示するので、必ずしも最初とは限りません。しかし、この声が子どもたちから出るということは、子どもたちに「めあて」が定着している証拠です。
授業の中で、子どもたち同士で文章の中から根拠を探している場面も見ていただきました。教科書を指したり、タブレットに写した教科書に線を引いたりして友だちに伝える姿は、これまでの校内研究の成果だと感じました。
子どもたちや先生方が頑張っている様子が少しでも伝えることができた1時間半でした。