学校日記

【18日金曜 1学期終業式 校長スピーチ】

公開日
2025/07/18
更新日
2025/07/18

校長のおはなし

終業式校長スピーチ だいぶ長いですが、

すみません。。。全文掲載します!

************************

みなさん、おはようございます!

(子どもたち;おはようございま〜〜〜〜〜すっ!)

とても良いごあいさつができましたね。

明日から待ちに待った夏休みですね。

4月4日入学式、4月8日に始業式があり、

ここまでだいたい3ヶ月と10日。

ここで1学期を振り返ってみましょう。


4月には、1年生を歓迎する会があり、

5月、5年生はキャンプがあり、

6月、4〜6年生は、6月5日万博に行きましたね。

1〜3年生は、それぞれバスに乗って遠足に行きました。


6月は、いつもよりも早く梅雨があけて、、、

それからはもうとにかく暑かったね〜。

プール、水泳の授業は、地獄のシャワーじゃなくて、

天国のシャワー、気持ちよかったんじゃないですか?


1学期、とにかく忙しかったけれど、

それぞれの学年で、みんなとっても良くがんばったと、

校長先生は思っています。


1年生は、だいぶ学校に慣れてきましたね。

1学期の最初、校長先生が声をかけると、

ちょっと緊張していたかもしれないけれど、

今はみんなの方からも声をかけてくれるようになり、

とっても良い笑顔を見せてくれるようになりましたね。

休み時間に、1年生が校長室に遊びに来てくれるようになりました。

校長先生は、とっても楽しい思いをしました。本当にありがとう。

2学期もぜひ、友だちを誘って遊びに来て下さいね。

もちろん、1年生だけでなく、他の学年のみんなも遊びにきてください。


さて、、、1学期の始業式で、2つのことを言いました。

みんな、なんて言ったか覚えている?(覚えてな〜い?!)


1つはね、

2年生以上は、学校で1年生のお手本になってほしいといいました。

どお?お手本になれたかな?

1学期、あまりにも廊下を走る人が多かったから、

6月の児童集会で、廊下を走らず、ユックリいこうと言いました。

校長先生が考える理由も言いました。

ケガしている子や、お腹に赤ちゃんのいる先生にぶつかってはいけないからと言いました。

それから、廊下を走る人は、かなり少なくなったと思う。

みんながよく考えて、廊下を通ってくれています。

本当にありがとう。


もう一つはね、

校長先生は、この学校を毎日楽しい学校にしたい、

それには、みんな、一人ひとりの力が必要で、その力を合わせることが必要だと言いました.

だ・か・ら、みんなに聞きたい。

どお?1学期、この学校は、毎日楽しい学校になったかな?

あなたは、この学校が楽しくなるように、役立ちましたか?


終わりよければ全てよし。

今日は1学期の最後の日です。

クラスの友だちと、気遣いあってニコニコ気持ち良く過ごす。

そんな1日にしてほしいと思います。


さて、先生からみんなに、宿題が一つだけあります。

夏休み中、健康に過ごして、8月25日、2学期の始業式、

皆そろって元気に学校に来てほしい、ということです。


毎週ニュースになっているんだけれど、

海や川で子どもがおぼれて亡くなっています。

海や川に行くときには、友だちだけで行かずに、

お家の人と一緒に行きましょう。

自転車に乗ることがあると思います。

この辺は、坂が多くて、下り坂、ついつい、スピードが出てしまいます。

しっかりブレーキをかけながらゆっくり運転してほしい。

それと、自転車に乗る時、ヘルメットをかぶってる?かぶってない人いる?

ぜひヘルメットについて、今日帰ったらお家のひとと話してみてください。

校長先生から、ヘルメットかぶろうって、言われたよってね。


では最後に、、、みんなが次にそろって会えるのは始業式の8月25日です。

1ヶ月と1週間の夏休みは、できればの〜んびり楽しく過ごして、

2学期の始業式、皆そろって学校で会いましょう。

みなさんに会うのを、楽しみにしています。


これで校長先生のお話を終わります。