学校日記

【8日木曜 児童会役員(三役)選挙 候補者説明会】3

公開日
2024/02/09
更新日
2024/02/09

五常小の日常

先の担当部会の意見に対しては、明確に反対の意見を伝えました。
学習指導要領でも、民主主義の本質をしっかり学ぶことが
重要な柱になっています。
令和5年度本校の教育計画でも、
民主主義の本質を学んでいくことを進め、
6年生でルールメイキングを行っていくことを決めていました。

その民主主義を、身近なことに引き寄せる機会が児童会選挙なのです。

今回、校長が役所で選挙事務に携わった経験から、
できるだけ実際行われている選挙の仕組みに近づけていくことに取り組みました。
前に並んでいるのは、選挙管理委員です。
現児童会の正副会長、委員会の代議員(すべて6年生)を
選管委員とし、委員長を選出しました。

(実際の選挙は、党派からの推薦などで決まります。しかし中立な立場で職務を執行できる人格的にすぐれた方が選ばれます)