【4月1日の学校って何やってんの??】
- 公開日
- 2025/04/02
- 更新日
- 2025/04/02
五常小の日常
+1
4月1日新年度です。
まださくらは、満開とまではいかないようで、
新入生が来るのを待っているのでしょう。
新年度スタートのこの日職員室は、まだ春休み、、、とはいきません。
最もあわただしい(正直忙し過ぎてあんまり好きでない)月が始まったか、、、という感じです。
8:15 新・転任者が出勤→校長室へ 事前レク
8:30 職員会議 新・転任者紹介、あいさつ
8:45 人事発表(学年など)
9:00 学年団・支援団などの形成、机移動 などなど
このとき「あら、はじめまして」もたくさんあります。
忙し過ぎて何から手をつけるかとまどいながら、
怒涛のように過ぎる1日です。
とはいえ、いつもワハハハ😆とかギャハハハ🤣とか、
とにかくにぎやかな職員室であります。午後は各種会議がスタート。
2日は9時から職員会議、服務研修、各種会議
5年は、1日中キャンプの下見です。(この日しか行く日がありません)
3日は入学式前日準備。もう新6年が登校してきます。
4日は入学式。ここは涼しい顔で新しい1年生をお出迎え。
午後は各種会議。
(おそらく新・転任者はこの頃はもう、なにがなんだかわからないうちに時間が過ぎていると思います)
5、6日はお休みですが、休日出勤する先生が多いですね。
7日は始業式前日。学級開きの準備をしながら、経営方針を説明する職員会議。
そして8日は始業式。。。初めが肝心なのですが、まさに怒涛。
ここから、ほぼノンストップでGWまで行きます。
ということで、さあ、ガンバロ〜っ!