学校日記
五常小の日常
-
【2日木曜 3年生の図工 光をあててこそステンドグラス】2
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
五常小の日常
外の活動の一方、教室組は、レポートをまとめています。ひとりじゃあできない。助けを...
-
【2日木曜 3年生の図工 光をあててこそステンドグラス】
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
五常小の日常
3年生が何人かでうずくまって何をしているのかと思ったら、、、図工の作品を外の光に...
-
【2日木曜 6年生の家庭科 ミシーンでナップサック】2
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
五常小の日常
丁寧にアイロンかけしてから、ミシ〜ンを使います。すでに完成した児童もでて来たよう...
-
【2日木曜 6年生の家庭科 ミシーンでナップサック】
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
五常小の日常
この時期恒例のナップサックづくりです。昨年5年生の時はエプロンを作りましたね。給...
-
【今週の児童シリーズ 1年生の音楽 ひのまる】
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
五常小の日常
しろじにあかく〜、ひのまるそめて〜。。。50年前(それ以上ですよね?)から歌い継...
-
【今週の児童シリーズ 6年生の英語 Red Listに気づきましたか?】
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
五常小の日常
ここに挙げられている動物たち、どういうものですか?先生の問いに、子どもたちは少々...
-
【今週の児童シリーズ 6年生の図工 子どもはみんな芸術家】
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
五常小の日常
いつもでもながめていられる作品たち。子どもたちのユーモアあふれる芸術センス。
-
【今週の児童シリーズ 1年生のオビタイムかん字へ集中】3
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
五常小の日常
子どもたちは毎日新しいことを学び、力をつけ、変化していきます。どうぞおうちでも、...
-
【今週の児童シリーズ 1年生のオビタイムかん字へ集中】2
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
五常小の日常
そらがきのあとは、なぞりがき。では、実際に字を書いてみましょう。3学期の計測テス...
-
【今週の児童シリーズ 1年生のオビタイムかん字へ集中】
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
五常小の日常
2学期から、1年生の漢字の集中習得が始まりました。(2年生以上は、1学期に学年配...
-
【29日月曜 3年生校外学習 雨をふきとばそう!】40
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
五常小の日常
では帰りましょう!登る時、地獄だった「えびこ道」は乾いてきています。ただ、コケに...
-
【29日月曜 3年生校外学習 雨をふきとばそう!】39
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
五常小の日常
すべてのアクティビティを終え、退所式の前に記念撮影。空が青々として来ました。影が...
-
【29日月曜 3年生校外学習 雨をふきとばそう!】38
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
五常小の日常
パパ❤️だいすき〜! こういう時、ママだいすき〜をよく見るのですが、今日は、パパ...
-
-
【29日月曜 3年生校外学習 雨をふきとばそう!】36
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
五常小の日常
オリエンテーリングの基地に来ました。ポイントをゲットして、後はナゾときですね。
-
-
-
【29日月曜 3年生校外学習 雨をふきとばそう!】33
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
五常小の日常
はい、中継カメラを切り替えました。こちらは、本部前の坂道。ポイントをゲットしたよ...
-
【29日月曜 3年生校外学習 雨をふきとばそう!】32
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
五常小の日常
リーダーの一休さんが、これくらいツルツルにしたら良いよと教えてくれました。そろそ...
-
【29日月曜 3年生校外学習 雨をふきとばそう!】31
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
五常小の日常
ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシそろそろ合格者が出そうですね。