学校日記

7/18(金) 終業式

公開日
2025/07/18
更新日
2025/07/18

子どもたちの今

 今日で1学期が終業です。エアコンで快適な体育館での終業式では、子どもたちは礼を正し、みんな元気に校歌を合唱し、校長や生活指導担当の先生からの夏休みの過ごし方についての話をしっかりと聞くことができました。

校長の話。

・1学期をふりかえろう。きっと、がんばっていることはあるはず。そのことを思い出して、自分で自分をほめよう。

・高学年の人たちが、下級生のみんなに、いろいろな場面で手本を見せてくれている。それをまねをしながら学んでいこう。春日小の良さ、強みを代々、受け継いていってほしい。

・今朝、6年生が1年生を思いやる声かけを、同級生にしていた。こういう姿が大切。

この後、4月、始業式で話をした5つのことをふりかえりながら、話をしました。

 1)自分から進んで学ぼう。わからない時は、「おしえて」と仲間を頼ろう。

 2)「良いこと」「悪いこと」を自分で考えて行動しよう。

 3)仲間を応援しよう。

 4)いつでも感謝(ありがとう)を伝え合おう。

 5)元気な自分でいよう。自分も仲間も大切にしよう。

無意識でも、きっと、がんばれたことがあるはずです。

そして、夏休みを事故や事件にまきこまれることなく安全に過ごして、8月25日に元気に会いましょう!と伝えました。

生活指導の先生からの話では、安全に過ごすための約束やルールをクイズ形式で確認しました。隣近所の仲間と相談し、考えていました。

メリハリをつけた中での終業式でした。


明日からの夏休みは、1日1日を大切に有意義に過ごしていきましょう。