IMG_5035.jpeg

学校日記

今日の授業のようす(5・6年生)

公開日
2025/01/09
更新日
2025/01/09

学校の様子

  • IMG_6177.jpeg
  • IMG_6179.jpeg
  • IMG_6181.jpeg

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710044/blog_img/189134152?tm=20250109151641

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710044/blog_img/189134153?tm=20250109151642

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710044/blog_img/189134154?tm=20250109151642

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2710044/blog_img/189134155?tm=20250109151642

 今日の3時間目に子どもたちの様子を見てまわりました。

 多目的室では5年生が二測定(身長と体重の測定)をしていました。その前に、保健室の先生から子どもたちに保健指導が行われました。今回は「たばこの害について」でした。

 最近は街中やお店で喫煙する人の姿を見かけることがめっきり少なくなってきました。喫煙に伴う健康への悪影響についての認知が進んできたのかなと思います。子どもたちもたばこに含まれる有害物質について理解を深めていました。

 青少年の喫煙などの非行行為は随分と減ったように思いますが、最近では子どもによる大麻などの違法薬物の使用に関わる事件やニュースが報じられることもあります。子どもたちを犯罪などから守るためには、大人が危険なことから子どもを遠ざけることも大切ですが、子どもたち自らが危険物や危険な行為、犯罪への正しい知識と理解を得ることが重要です。学校では教育活動を通じてそういった知識、能力の獲得も進めています。

 2、3、4枚目の写真は6年生の理科の授業の様子です。

 てこの原理について学習をしていました。木のブロックに打ち込んだ釘をどうすれば抜けるのか。実際に班でさまざまな方法で試していました。子どもたちの中からテコの原理を使った抜きかたが提案されたので、先生がバールを持ってきました。このバールを使ってテコの原理を応用すれば簡単に抜けるはず・・・・だったのですが、テコの原理の理解がしっかりできていないとバールの使い方も定まらず・・・といった感じで各班、そこからも悪戦苦闘していました。知識として原理を学ぶことも大切ですが、その原理をしっかり使って実践していくまで辿り着きたいですね。