学校日記

8月4日(月) 【教職員研修】子どもが学びの主人公になる授業をめざして

公開日
2025/08/04
更新日
2025/08/04

学校の様子

令和7年度全国学力・学習状況調査が1学期末に返却されましたので、本校の結果を分析しながら、子どもたちにつけたい力・そのための授業づくりについて、学力向上部会の先生を中心に、校内研修を実施しました。


タイトル「子どもが学びの主人公になる授業をめざして」に表されるように、「目的意識」からの「思考のスタート」がきれる言語活動を行うことで、主体的な学びにつなげていきたい→子どもが自分から「学びたい」と思える授業にしたい、という話になりました。後半は2学期に扱う教材を見ながら、授業づくり。予定の時間を超えても部屋に残って話をしている先生たちに感心しました。


今日の教職員研修は、R7教育計画(学校運営に係る経営方針及び重点目標等)に示した17の重点項目のうちの「1.学力向上の取組の推進」「4.校内研究等の充実」「14.教職員の資質能力の向上」にあたります。「笑顔あふれる 学ぶ喜びにあふれる 心地よい学校」づくりのための大切な一歩です。後日、分析の詳細をお示ししますので、ぜひ読んでください。(ご意見もお待ちしております。)