10月3日(金) 筆者の伝えたいことはどんなこと?
- 公開日
- 2025/10/06
- 更新日
- 2025/10/06
6年生
+2
6年生の教室では、国語「『永遠のごみ』プラスチック」の学習をしていました。この日のめあては「筆者はどのようなことを伝えたいのか読み取ろう」でした。まずは、本文を序論・本論・結論にわけ、その上で「結論に書いてあること=筆者の言いたいこと」という学習の見通しをたて、取り組んでいました。
序論・本論・結論に分ける時には、子どもたちの考えがぶつかり合い、とてもいい話し合いをしていました。何より、考える手立てとして以前学んだ「イースター島にはなぜ森林がないのか」のノートをひっぱりだして参考にしていたのには驚きました。子どもたちは、今まで学習したことを活用して考えていることを表していました。これこそ「生きた学び」だなあと、6年生の姿に感心しました。