2月4日(火) 6年算数
- 公開日
- 2025/02/04
- 更新日
- 2025/02/04
6年生
先日、紹介した家庭学習と学校のけがについてまとめた発表会を、今週、実施しています。アンケート調査から、現状を振り返り、みんなにこれからの提案を行っていました。すべての学年に話に行く予定です。昨日は2・5年生、今日は3年生でした。3年生の感想では、家庭学習の大切さについて、話をしていました。6年生の発表の仕方は参考になったようです。
子どもたちの発表の中でも出ていた「家庭学習の手引き」「家庭学習 6つの約束(高学年)」を改めて紹介します。年度初めに、子どもたち、保護者の皆様と確認(学級懇談会等)した内容です。
低・中学年も勉強時間の考え方は同じです。学校では、先生方の声かけだけでなく、子どもたちからも声かけをしてくれていますので、ご家庭でも話し合う機会を設定していただければと思います。
<家庭学習 6つの約束>
1.毎日決めた時間に学習しましょう。
学年×10+10の時間、集中して学習する力をつけましょう。
(5年生なら5×10+10=60分 6年生なら6×10+10=70分)
2.集中できる場所で学習しましょう。
3.正しい姿勢で座りましょう。
4.文字は、ゆっくり、ていねいに書きましょう。
5.わからないときは、本や辞書、タブレットで調べよう。それでもわからないときは、次の日に先生や友だちに聞きましょう。
6.タブレットで学習するときは、使う時間や場所を決めましょう。
よろしくお願いいたします。
+1