学校日記

3年生 VRの授業

公開日
2023/12/07
更新日
2023/12/07

学校の様子

VRは「Virtual Reality」の略で、「人工現実感」や「仮想現実」と訳されています。ここには「表面的には現実ではないが、本質的には現実」という意味が含まれ、VRによって「限りなく実体験に近い体験が得られる」ということを示します。VRを通して得られるリアルな体験が、あたかも現実であるかのように感じられるということです。

3年生がVRの授業を受けています.

樟葉小学校へ配置されているICT支援員の方に、全学年にICTを活用した授業の取り組みをしてもらっています.

カメラで撮るだけで、物の長さが測れたり、面積がわかったりします.