-
5月28日(水)6年生 アルバム用写真の撮影がスタート!
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
学校の様子
新しい学年になってまだ2ヶ月経っていないというのに、6年生は卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。今日は、委員会活動の写真撮影です。みんな、いい顔で写ることができましたか。カメラマンさん、お世話になりますが、よろしくお願いいたします!
-
5月28日(水)校長の好きな給食、ベスト3に入る・・・?
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
学校の様子
今日の給食の献立は、「かやくご飯・たまねぎのおつゆ・たまねぎのおつゆ・高野豆腐のふくめ煮・揚げさわらのみそ味・牛乳」でした。こり「揚げさわらのみそ味」は、校長の好きな給食ベスト3に入る一品です! 揚げられたさわらにみそ味がとっても合うんです。いつも楽しみにしている献立です。揚げさわらで充分ご飯がすすむので、かやくご飯じゃなく、白ご飯だとより嬉しいのになあと思ってしまったくらいです。(あっ、かやくご飯は、かやくご飯でとても美味しいんですよ。) みんな、残さずに食べられたかな?
(ちなみに、校長の好きな給食ベスト3のその他は何かというと・・・。今後、ブログで判明するかもしれません!(笑))
-
5月28日(水)ある教室にこんなことばが・・・
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
学校の様子
ある教室に掲示されていました。たったひとつのことばで、元気になったり、心があたたかくなったり。反対に、ひとつのことばで、落ち込んだり、さみしくなったり、傷ついたり・・・。同じことを伝えるときでも、言い方やことばの選び方で、伝わり方、伝えられた相手の気持ちは大きく変わります。ことばの力は、大きなものです。ことばを大切にする香陽小の子どもたち、先生でいたいものです。
-
5月28日(水)1年生 毎朝、あさがおに水やりを
- 公開日
- 2025/05/28
- 更新日
- 2025/05/28
学校の様子
朝、学校に登校してきて、ランドセルなどを片付けた後、すぐにすることはなんでしょうか。1年生は、すぐに下靴にはきかえて、あさがおの水やりに行きます。「今日は、芽が出ているかな。」「大きくなっているかな。」と観察もしながら、やさしく水をあげます。今から、花を咲かせてくれる日がとても待ち遠しいですね。
-
5月27日(火)業者さんのプール清掃
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
学校の様子
やってきました! プールの季節!です。
香陽小は、6月9日がプール開きということで、本日、業者さんがプール清掃をしてくださっています。明日は、体育委員会さんと教職員も清掃を行います。安心、安全な水泳学習を行うためにも、きっちりと清掃、確認をして、プール開きをむかえたいと思います。
-
5月27日(火)地震避難訓練
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
学校の様子
年に一度、必ず実施している地震避難訓練を行いました。科学者で、随筆家でもある寺田寅彦さんの「天災(災害)は忘れたことろにやってくる。」という言葉にもあるように、自然災害は、いつ起こるかわかりません。だからこそ、「もしものとき」「万が一のとき」に自分の命を守るために、また、自分の大切な人を守るために、どのように行動をすればいいのかを考える機会である訓練を大切にしてほしいと思います。「おはしもち」の合言葉、そして、「話を聞くときのあいうえお」をしっかり頭のすみに入れておいてくださいね。
-
5月27日(火)さくらんぼさんの読み聞かせ
- 公開日
- 2025/05/27
- 更新日
- 2025/05/27
学校の様子
絵本の読み聞かせをしてくださっている「香陽小さくらんぼ」さんが今年度も来てくださっています。子どもたちがいろいろな本と出会い、本を好きになってもらいたいという思いをもって、活動してくださっています。
今日は6年生の子どもたちです。真剣に聞き入る姿に、ボランティアのみなさんの読みがすてきなのはもちろんのこと、これまでの積み重ねで絵本を聞く姿勢ができている6年生の姿に感動しました。
-
5月26日(月)6年生 英語 日本を紹介しよう!
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
学校の様子
外国の方に日本を紹介することになったら、どんなところを紹介しますか。どんなものを見ることができますか? どんなことができますか? 何が食べられますか? 日本にしかない、すてきなものがたくさんありますよね。みんながまだ行ったことのない場所を紹介するのもいいですね。
「You can eat ○○.」と紹介するとき、みなさんなら何の食べ物を入れますか。(いくつもの班が「You can eat sushi.」と書いていて、さっすが日本の子どもたち!と思ってしまった校長です。お寿司、おいしいよね〜。)
-
5月26日(月)バインミーって、なんだろな?
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
学校の様子
今日の給食に出されるバインミーとは、いったいどんな料理でしょう。正解は、ベトナムのサンドイッチのことです。ベトナムでは、パンにズアチュアという野菜でつくった酢の物と肉料理やさつま揚げをはさんで食べるそうです。ベトナムにも、パンにはさんで食べるものがあるんですね。
給食では、パーカーパンにズアチュアとベトナムチキンをはさんで食べられるようになっていました。酢の味がいい感じで、さっぱりと食べられましたね。どうでしたか?
-
5月26日(月)4年生 マット運動、上達しています!
- 公開日
- 2025/05/26
- 更新日
- 2025/05/26
学校の様子
マット運動や跳び箱運動は、苦手か得意かがはっきりしてしまい、苦手意識をもっている児童が多いと感じるものです。
4年生の子どもたちは、みーんな一生懸命、練習を重ね、とても上達しています。友だち同士でアドバイスしている姿も見られます。運動している自分の姿は、自分では見ることができないので、友だちの視点で良かったところ、改善したらよいところを言ってもらえることはありがたいことですね。そのアドバイスを素直に受け止めている子どもたちの姿もすばらしいところです。