炭酸水にとけている気体を調べよう 6年生
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
6年生
6年生の理科では、炭酸水にとけている気体を調べる実験をしました。まず、炭酸水から出る気体を試験管に集めます。試験管を持っている子は、気体を逃がさないように必死です。その後蓋をして、気体を用意します。火のついた線香と石灰水をそれぞれの試験管に入れて、気体の正体を突き止めます。火のついて線香を入れると火がすぐに消え、石灰水を入れて振ると白く濁りました。
それを見て、「気体の正体は二酸化炭素!」と証明することができました。