夏の風物詩
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/29
学校の様子
夏の風物詩といえば・・・風鈴(ふうりん)です。
最近は、あまり見かけなくなりましたが、夏の暑い日に、風鈴の音色を聞くと、涼し気な気持ちになれます。
その風鈴を2年生が紙粘土でつくり、タブレットで下がきした絵を見ながら、色つけをしました。
カラフルで、楽しいデザインで、これで、夏の暑さを乗り切れそうですね。
学校の様子
夏の風物詩といえば・・・風鈴(ふうりん)です。
最近は、あまり見かけなくなりましたが、夏の暑い日に、風鈴の音色を聞くと、涼し気な気持ちになれます。
その風鈴を2年生が紙粘土でつくり、タブレットで下がきした絵を見ながら、色つけをしました。
カラフルで、楽しいデザインで、これで、夏の暑さを乗り切れそうですね。
学校だより
給食だより
ほけんだより
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
2年国語と図工「動く紙芝居を作ろう」
3年算数「小数のしくみ」
5年理科「流れる水のはたらき」
6年総合「修学旅行報告会」