ごんぼ汁
- 公開日
- 2021/10/12
- 更新日
- 2021/10/12
学校の様子
枚方には、いくつかの郷土料理があります。
その郷土料理が、給食に登場します。
今日の給食は、郷土料理の1つ「ごんぼ汁」でした。
江戸時代、淀川を行き来する三十石船の客に「酒、くらわんか。ごんぼ汁、くらわんか。」と言って売っていました。
ごぼう(ごんぼ)と、うの花(おから)を入れることが特徴のすまし汁です。
とりにく、にんじん、いたこんにゃく、だいこん、うすあげなど、たくさんの具材を調理員さんが細かく切ってくださっているので、いろんな味が混ざり合ってやさしいおいしい味に仕上がりました。
郷土料理は、今週と来週に登場するので、楽しみにしておきましょう。