けんちんあげ
- 公開日
- 2022/02/10
- 更新日
- 2022/02/10
学校の様子
いろいろな野菜を、しょう油で味付けし、油で揚げた精進料理を「けんちんあげ」と言います。
給食のけんちんあげは、ちくわ、ごぼう、にんじんなどの野菜を、調理員さんが細かく切って、それを豆腐の中に入れてまぜ、しょうゆで味付けし、油であげていただきました。
ところで、「けんちん」とは、神奈川県の建長寺(けんちょうじ)というお寺から伝わったと言われています。
この「けんちょうじ」のけんちょうが「けんちん」の語源だそうです。
外はカリッとあがっていて、中はフワッとしていて、おいしかったですね。