学校日記

たまねぎ

公開日
2022/05/10
更新日
2022/05/10

学校の様子

関西では、淡路島が生産で有名な「玉ねぎ」。
その玉ねぎが、今、市場で高騰しているの、ご存知ですか。
その理由は、生産量日本一(全国の65%)の北海道が、雨不足で、育ちが悪かったそうです。
次に生産量の多いのは、佐賀県。
その佐賀県でも、不作だそうです。
全国的に不作なのが理由なのです。
自然によるものなので、仕方がないのかもしれませんが、玉ねぎは家庭では欠かせない野菜ですね。
その玉ねぎが、今日の給食の主役です。

オニオンスープは新玉ねぎをたっぷり使っています。
新玉ねぎはみずみずしく、生で食べても甘味があるのがとくちょうです。じっくり炒めて作った、甘味たっぷりのオニオンスープになりました。

ようふうかきあげは、玉ねぎを主に、カットウィンナーとクリームコーンが合わさって、ようふうに仕立ててくださいました。

今、貴重な玉ねぎの甘さが、十分味わえた給食でしたね。

ちなみに、今日の給食の玉ねぎは、佐賀の次に生産量の多い、兵庫県産です。