ごじる
- 公開日
- 2022/05/11
- 更新日
- 2022/05/11
学校の様子
今日の給食は、ごはん、お味噌汁、焼き魚、そして、おひたし。
和食には欠かせない食材ばかりでした。
その中で、大おかずは、「ごじる」でした。
この「ごじる」の「ご」って、どういう意味があるか、知っていますか。
実は、ごじるには、ある食材をすりつぶしたものが入っています。
その食べものは「豆」です。
豆をすりつぶしたものを「呉(ご)」というので、「呉汁(ごじる)」というわけです。
豆のおいしさが十分に味わえましたね。
また、今日は、午前中、肌寒かったので、体があったまりましたね。