問題を解決するために話し合おう!
- 公開日
- 2022/09/15
- 更新日
- 2022/09/15
I C T
「意図を明確にしながら計画的に話し合う」という「言葉の力」を身につけるための学習です。
5年生では、Appleのアプリケーションである「Keynote」を使って、これからの話し合いに活用できる話し合い計画カード作っていきます。
Keynoteを使うことで、話し合いの進行をイメージをしながら作成していくことができます。
子どもたとは慣れた手つきで活動に取り組んでいました。
I C T
「意図を明確にしながら計画的に話し合う」という「言葉の力」を身につけるための学習です。
5年生では、Appleのアプリケーションである「Keynote」を使って、これからの話し合いに活用できる話し合い計画カード作っていきます。
Keynoteを使うことで、話し合いの進行をイメージをしながら作成していくことができます。
子どもたとは慣れた手つきで活動に取り組んでいました。
学校だより
給食だより
ほけんだより
2025年10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
2年国語と図工「動く紙芝居を作ろう」
3年算数「小数のしくみ」
5年理科「流れる水のはたらき」
6年総合「修学旅行報告会」