啓蟄(けいちつ)
- 公開日
- 2023/03/07
- 更新日
- 2023/03/07
学校の様子
3月6日は、二十四節気の「啓蟄」でした。
「啓」は開く、「蟄」は虫などが土中に隠れ閉じこもる」意味で、土の中で冬ごもりしていた虫が動き出す日のことです。
今週になって、寒さも和らぎ、春の陽ざしが降り注ぎ、暖かくなりましたね。
正門の横の桜の木も、つぼみが花を咲かせました。
学校の様子
3月6日は、二十四節気の「啓蟄」でした。
「啓」は開く、「蟄」は虫などが土中に隠れ閉じこもる」意味で、土の中で冬ごもりしていた虫が動き出す日のことです。
今週になって、寒さも和らぎ、春の陽ざしが降り注ぎ、暖かくなりましたね。
正門の横の桜の木も、つぼみが花を咲かせました。
学校だより
給食だより
ほけんだより
2025年10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)
2年国語と図工「動く紙芝居を作ろう」
3年算数「小数のしくみ」
5年理科「流れる水のはたらき」
6年総合「修学旅行報告会」