京都大学宇治川オープンラボラトリー見学
- 公開日
- 2025/11/02
- 更新日
- 2025/11/02
学校の様子
+7
樟葉南校区の地域防災の取り組みの一環として、京都大学宇治川オープンラボラトリー(京都大学防災研究所の付属施設)を見学させていただきました。
今回は、4〜6年生の希望者と楠葉西中学校の生徒さんが参加しました。ラボラトリーでは、これまでに起こった水害や水難事故についてお話を伺い、水害の恐ろしさを改めて感じました。子どもたちは説明にしっかりと耳を傾け、熱心にメモを取りながら学んでいました。
施設の見学では、琵琶湖周辺の地形を通して分水嶺や川の流域について学び、水が流れる階段の実験装置を見学しました。さらに、水と力を比べる実験では、ドアの外側に水をためて押し開ける体験をさせていただきました。水深20cm、ドアにかかる全水圧16kgではみんなクリアーしましたが、水深40センチになるとドアにかかる全水圧は64kgとなり、子どもたちは必死にドアを開けようとしましたが、開けることができませんでした。
この体験を通して、「水深が増してきたら早めに避難することの大切さ」を学ぶことができました。半日の見学でしたが、貴重なお話を伺い、実際に体験することで多くの学びを得ることができました。ここからまた、地域の防災リーダーが育ってくれることを期待しています。