枚方市立樟葉南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
校外学習6 科学館見学
4年生
昼食後は、再度科学館内に入り見学しました。やり残したことはないか、班で声をかけあ...
校外学習5 昼食
待ちに待ったお弁当昼食の時間です。お腹がすいていたせいか、あっという間に食べ終わ...
校外学習4 科学館見学
科学館内では、体験できるさまざまなブースがあります。電気、磁石など身近なものをは...
校外学習3 科学館・サイエンスショー
クラス写真を撮り、ここからは班活動。途中、サイエンスショーを見ました。磁石の性質...
校外学習2 大阪市立科学館到着
バス・電車を乗り継いで科学館に到着しました。通勤時間ということもあり、一般の方も...
4年生 校外学習1出発
4年生の校外学習は、大阪市立科学館へ出かけます。清々しい天候で行くことができまし...
4年生 国語
4年生は国語で「わたしのクラスの『生き物図かん』」の学習をしています。学習のゴー...
4年生 算数
4年生は算数で「わり算」の学習をしています。場面がわかるように、図や絵を書いたり...
4年生 理科
4年生は理科で「水たまりのある場所とない場所のちがい」について、先週、雨が降った...
4年生は国語で「水平線」という詩を学習しています。3連編成の詩をクラスで大きな声...
理科の実験で「水を熱したときに出る泡は何か?」を調べました。ビーカーに沸騰石を入...
4年生 授業参観
4年生は授業参観で「合唱・合奏・ごんぎつねのオペレッタ」を発表し、最後は10歳を...
4年生 プログラミング
プログラミング教材のBlockly Games島に取り組みました。親鳥が無視を捕...
4年生 バスケットボール
体育でバスケットボールをしています。「みんなが楽しめるように」とルールをしっかり...
4年生 色彩版画
図工で色彩版画を作成しています。国語で学習した「ごんぎつね」からデザインを考えて...
理科で「ものの温まり方」を学習しています。今日は金属の板や棒はどのように温まるか...
「理由をぎんみする」単元で「映画は映画館で見るより家で見るほうが良い」という考え...
4年生 版画
4年生は「色彩版画」に取り組んでいます。トレーシングペーパーに下書きを写し、板を...
4年生 マラソン
外の体育ではマラソンに取り組んでいます。4年生は5分間走で、5分間走り切ることを...
「へちま」と「一年間観察する生き物」を詳しく観察し、冬の変化をまとめる ことをめ...
学校だより
学校行事等
教育計画 学校運営に係る経営方針及び重点項目
学校いじめ防止基本方針・不登校対応方針
学校危機管理マニュアル
教育委員会より
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年5月
枚方市教育委員会
子供の学び応援サイト
RSS