枚方市立磯島小学校
配色
文字
学校日記メニュー
先生たちも勉強します!
学校の様子
今日は校内研修の日で、先生たちもたくさん勉強しました。講師に思春期保健相談士の徳...
砂糖と塩はどちらが重い⁉︎
理科で砂糖と塩はどちらが重いのか、いろいろ予想を立ててから実験してみる面白い授業...
寒波もお構いなし
校庭から楽しそうな歓声が聞こえてきたので見に行くと、ティーボールを楽しんでいまし...
そうじ時間の様子から
磯島小学校のみんなは本当に丁寧に清掃活動に取り組みます。きっとお家でもいろいろと...
自分たちでやってみよう
3年生の教室をのぞくと、児童が前に立ってクラスのみんなに何か説明をしていました。...
リフレーミングに挑戦
3年生が特別の教科道徳の授業で、リフレーミングを活用して学びを深めていました。リ...
6年生お別れ会(2)
小学校最後の思い出として、毎年PTAの学年委員さんが中心になって準備してくださる...
6年生お別れ会(1)
6年生と保護者のみなさんによるお別れ会に多数ご参加くださり、ありがとうございまし...
校長室の模様替え
校長室に児童の成果物を掲示するためのボードを設置してもらいました。昔から飾られて...
5年生外国語
5年生が外国語の授業で食べたいものをオーダーする表現を学んでいました。驚いたのは...
アナログで感じ取る学び
2年生の算数科では折り紙を使って、四分の一を体感する授業に取り組んでいました。2...
応援は力になる
今日は1年生の5分間走を一緒に走ってみました。1周走る分には何ともないのですが、...
学級活動の様子から
4年生が校庭で「男女がもっと仲よくなる」という目標を掲げて学級活動に取り組んでい...
熱心な読書活動
3年生の図書の時間を見学しました。自分が読んでみたい本を探して、必要ならば貸出手...
素敵な贈り物
今日はバレンタインデー。先生の一人が「校長先生、こどもたちに『ハート型の小石を見...
1年生生活科
1年生の生活科の授業では「むかしあそび」の「手あそび歌」に取り組んでいました。歌...
1年生図画工作(2)
出来上がった作品を見せながら「写真撮って〜」「わたしのも撮って〜」と言う児童も少...
1年生図画工作(1)
1年生は図工の授業で「冬」を表す作品を粘土で作成していました。サンタクロースや鏡...
食育の取組
本日は桜丘北小学校の栄養教諭の先生にお越しいただき、2年生で食育の授業を実施して...
クラブ活動の取組(4)
6年生にとっては最後のクラブ活動になるとともに、4・5年生は4月から一つ学年が上...
学校経営について
学校からのお便り
コミュニティスクール
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年2月
子供の学び応援サイト Gigaスク!ひらかた
市役所内磯島小学校HP 枚方市教育委員会ブログ
西牧野小学校 渚西中学校 枚方なぎさ高等学校 天の川保育園 枚方幼稚園 渚ゆりかご保育園 子ども発達支援センター
PTA Instagram
RSS