枚方市立磯島小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生校外学習(12)
学校の様子
後半クラスの缶バッジ制作の様子。漢字を選んだ理由もそれぞれです。今日持ち帰ります...
5年生校外学習(11)
学習の時間を比較的長く設定したのですが、コンテンツが豊富なので飽きることがありま...
5年生校外学習(10)
ワークショップでは世界に一つだけのオリジナル缶バッジを作らせてもらえます。みんな...
5年生校外学習(9)
お寿司屋さんにあるような大きな湯呑みは中に入ることもできます。
5年生校外学習(8)
あれ?「米」の文字からなかよしさんの顔がのぞいていますね!
5年生校外学習(7)
クラスごとに学習する場面もあります。映像などを使った資料には集中力も高まります。
5年生校外学習(6)
それぞれが興味のあるブースで学んでいます。
5年生校外学習(5)
「今年の漢字」前でクラス写真を撮影して調べ学習を始めます。今年の漢字は何と書いて...
5年生校外学習(4)
徒歩で漢字ミュージアムまでやって来ました。館の方にあいさつをして入館します。今日...
5年生校外学習(3)
祇園四条駅に到着。車内では非常に静かに過ごせ、席を譲る場面も見られました。
5年生校外学習(2)
駅では他のお客さんの邪魔にならないよう、昂る気持ちを抑えつつ静かに待ちます。
5年生校外学習(1)
お天気に恵まれた青空の下、4年生が校外学習に出かけます。公共のルールとマナーを意...
自分なりの仮説を立てる
3年生の授業を参観しました。両クラスとも課題に対し、まずは自分の力で考えてみる場...
4年校外学習(13)
部屋に戻ってからは、クイズ・質問タイムがありました。最後に、4年生の実行委員から...
4年校外学習(12)
展示コーナーを見せてもらった後、出来立てのお水を飲ませていただきました。少し暑く...
4年校外学習(11)
実際に、外の施設で綺麗なお水に変わっていく様子を見ることができました。
4年校外学習(10)
続いて、浄水中央管理室を見学させてもらった後、外の施設を案内していただきました。
4年校外学習(9)
次にPACという薬を使った実験を見せていただきました。実際に淀川の水がどのように...
4年校外学習(8)
村野浄水場に到着しました。実行委員が挨拶をして、本日学びたいことを浄水場の方々に...
4年校外学習(7)
今日もとても美味しそうなお弁当が並んでいました。子どもたちもニッコニコです。おう...
学校経営について
学校からのお便り
非常変災時における措置について
コミュニティスクール
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
子供の学び応援サイト Gigaスク!ひらかた
市役所内磯島小学校HP 枚方市教育委員会ブログ
西牧野小学校 渚西中学校 枚方なぎさ高等学校 天の川保育園 枚方幼稚園 渚ゆりかご保育園 子ども発達支援センター
PTA Instagram
RSS