4月6日(木)今年度最初の職員研修 〜エピペン研修〜
- 公開日
- 2023/04/06
- 更新日
- 2023/04/06
学校の様子
入学式が終わり、片付けが終わった体育館で、午後から「エピペン職員研修」を行いました。
エピペンとは、食物アレルギー等によるアナフィラキシー対する緊急補助治療に使用される医療薬品で、アナフィラキシーを起こした際に注射することで、医療機関搬送までの間の症状悪化緩和に役立つものです。
本校では、始業式前のこの時期に毎年行っています。
講師は、本校の栄養教諭と養護教諭。
ある場面を想定したシミュレーションを行い、管理職の指示の出し方、教員の連携の仕方を確認しました。
いざというときに、訓練どおりにスムーズにいくことはないかもしれません。
きっと混乱することもあるでしょう。
しかし、このような訓練を重ねていくことで、教職員の危機管理への意識が高まり、「いざというときに反射的に動ける身体」になっていくのだと思います。
そういう意味で、新しいメンバーを迎えてすぐの今日、そして入学式が終わった直後のこの日に、こうして研修ができたことは、大変有意義でした。