4月11日(火) 2年生の学習の一コマから
- 公開日
- 2023/04/11
- 更新日
- 2023/04/11
学校の様子
2年生は、両クラスとも早速、1年生の復習プリント演習!
漢字に算数…集中して取り組んでいます。
…子どもたちの解答をみていて感じたこと。
「10より 大きい かずは、〇の まとまりが いくつと ばらが いくつかを かんがえて かぞえるよ。」
(問題には10のまとまり5つぶんとばらの3を並べた図あり)
の〇に「53」や「50」と解答する誤りがたくさん見られました。
答えは「10」。
「10や100のまとまりいくつ分」と「ばらがいくつ分」で整数を表すという考え方は、今後中学年、高学年で扱う桁数が増えたり、整数から小数に数の世界を拡張していく時にも大切になる、算数の「ベース」となるとても大切な考え方になります。
この時期でのつまずきは、まだまだ大丈夫!
学校でもしっかり復習しますが、ご家庭でもこのような考え方の復習をしていただければ、ありがたいです。