10/1(水)学校図書館 中央図書館の方がいらっしゃいました。
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
学校の様子
中央図書館の方が津田南小学校の図書室の運営を見に来られました。
小学校の図書室は、歴史や地理、福祉の内容の本が分類される【3類】の本が多いそうです。(確かにバリアフリーやSDGsの調べ学習で良きう使う内容です。)当然ですが図書室にはスペースが限られているので、必要なものをどんどん購入するわけにはいきません。
ここで司書の先生の出番です。利用状況や本の古さなどを考慮して、他の本を精選しスペースを確保していきます。
横で少しお話を聞きましたが、「○○の本は4類で・・・・。」など分類を把握ていてすらすらとお話を進めていました。
いろいろな専門知識を持った職員が、小学校の運営、子ども達の教育に携わってくださっているのだなと再認識しました。