7月7日(水)七夕伝説(1)
- 公開日
- 2021/07/07
- 更新日
- 2021/07/07
学校の様子
今日は「七夕」です。
子ども達はいろんな願い事をしているようです。
交野の機物神社の「七夕祭り」は今年も中止となっています。(二枚目写真)
枚方市のHPに紹介されていました。↓
天野川流域の枚方市と交野市の一帯は、かつて「交野ヶ原」と呼ばれ、桜の名所として、また平安貴族の狩り場として知られていました。当時の貴族は、天野川の川砂が白く光って見えることから、天上の天の川になぞらえ、「七夕」を題材にした数多くの歌が詠まれました。「伊勢物語」には「狩り暮らし棚機津女(たなばたつめ)に宿借らむ、天の河原に我は来にけり」と、在原業平がこの地を訪れた際に詠んだ歌が収められています。また、「七夕」にまつわる地名や名所が数々見られ、今でも枚方・交野には、彦星と織姫の「七夕伝説」が継承されています。
枚方市ホームページ
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000024734.html
七夕伝説の里
http://murata35.chicappa.jp/katudohokoku/mukashibanashi/index02.htm