もりもりさん にこにこさん ふむふむさん

学校日記

1月14日(金)おいしい給食(おせち料理)

公開日
2022/01/14
更新日
2022/01/14

学校の様子

 お正月には雑煮やおせちを食べましたか?
 雑煮には、神様にお供えしたおもちを入れて、新年の力をいただく、年神様のたましいをいただくという意味があるんですよ。
 黒豆には、しっかりまめまめしく働いたり、勉強したりできるようにという意味があります。
 ぶりは、出世魚とよばれ、縁起がよい魚とされています。大きくなるにつれて名前が変わりますよ。
  
 このように新年を祝う、年神様を迎えるお正月には、人々の願いがたくさんこめられた食べ物がでてきますね。

 明日は1月15日で松の内期間も終わります。本格的に今年1年が始まりますね。
 さあ、1年健康に楽しくすごしていきましょね。