3月20日(月)新学期以降のマスク着用について
- 公開日
- 2023/03/20
- 更新日
- 2023/03/20
お知らせ・緊急連絡
教育委員会より「令和5年度新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」のお知らせがありました。ご確認ください。
平素より、本市の新型コロナウイルス感染予防対策にご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、文部科学省より大阪府教育庁を通じて「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について」の通知を受け、本市においても、下記のように見直しましたので、ご連絡いたします。
つきましては、ご家庭におかれましても、基本的な感染症対策を継続していただくとともに、マスクの着脱に関連した不当な偏見、差別が生じないよう、冷静な対応をお願いします。
なお、今後、マスク着用以外の感染症対策についても必要に応じて別途の対応等についてのお知らせや情報提供を行うことがありますので、ご留意願います。
(1)実施開始時期
令和5年4月1日以降
(2)基本的な考え方
○児童生徒及び教職員については、学校教育活動に当たって、マスクの着用を求めないことが基本となります。
○ただし、登下校時に通勤ラッシュ時等混雑した電車やバスを利用する場合や、校外学習等において医療機関や高齢者施設等を訪問する場合など、マスクの着用が推奨される場面においては、児童生徒及び教職員についても、着用が推奨されます。
○基礎疾患があるなど様々な理由により、感染不安を抱き、マスクの着用を希望する場合や、健康上の理由により着用できない児童生徒もいることなどから、学校や教職員がマスクの着脱を強いることのないようにします。また、児童生徒間でも着用の有無により差別・偏見等が無いように適切に指導を行います。
○新型コロナウイルス感染症に限らず、季節性インフルエンザ等も含め、感染症が流行している場合などには、教職員がマスクを着用する又は児童生徒に着用を促すことも考えられますが、そういった場合においても、マスクの着用を強いることのないようにします。
○咳やくしゃみの際には、咳エチケットを行うよう児童生徒に指導します。ご家庭においても、ご協力をお願いします。
○なお、基本的な感染症対策として、「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等については引き続き行います。
【問い合わせ先(平日 午前9時〜午後5時30分)】
枚方市教育委員会 学校教育部
〇児童・生徒の健康管理、PTA活動について
教育支援室 学校支援課 電話 050-7105-8045
〇児童・生徒及び保護者のケア、偏見や差別・いじめへの対応について
教育支援室 児童生徒支援課 電話 050-7105-8048
〇教職員に関することについて
学校教育室 教職員課 電話 050-7105-8040
〇教育課程全般、部活動について
学校教育室 教育指導課 電話 050-7105-8052