もりもりさん にこにこさん ふむふむさん

学校日記

6月23日(金)児童朝会(2)校長先生のお話

公開日
2023/06/23
更新日
2023/06/23

学校の様子

 今日は78年前に沖縄(おきなわ)で戦争が終わった日です。給食もそれに因んだものがでました。
 戦争は、国と国のけんかです。ミサイルなどの爆弾を落とし合い、人の命を奪い合います。
 ですから、それがおこらないように、小学校ではけんかをなくすようにしています。
 しかし、喧嘩は起こります。起こったら大人(先生)を交えて話し合いをし、もう起こらないようにしていきます。これは、家でも地域でも同じです。ですから、みなさんは、お世話になる大人に挨拶をしましょうと言われています。すると大人も更に、子ども達を守ろうと思いますし、挨拶を返してくださいます。
 けんかを起こさない方法、けんかを解決できる方法が浸透すると、学校は安心で安全なところとなります。
 そして、このような小学校で育った人が大きくなり国に関わると、安心で安全な国をつくることになります。すると、国どうしは戦争をしません。
 「命を守り命を育む」学校の先は、「平和で幸せな面白い世界」をつくることにつながるのです。
 少し、難しいお話でしたね。