もりもりさん にこにこさん ふむふむさん

学校日記

10月17日(火)6年生 社会科・相互参観授業

公開日
2023/10/17
更新日
2023/10/17

6年生

 このクラスでは、授業の始めに、みんなで作った問題を解いていました。ロイロノートで作った問題をみんなで解き、みんなで答えることで意欲がわいてきます。
 問題作りは、ある程度問題の本質が分からないといけません。ですから、この方法はやがて中学校でも生かすことができるでしょう。
 これは、個人で学ぶ時間ともいえます。その後は、お隣で話し合っての時間もありました。これが協働的な学びとも言えます。
 しかし、この土台は学級が落ち着いていることだ思います。しっかりとした学級運営は担任の先生の賜物です。
 板書を見ると、やはり今の時代にとても結びつく内容がぎっしり出てきました。

↓国はこのような取り組みを進めています。
👉文部科学省hpから https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/senseiouen/mext_01491.html