もりもりさん にこにこさん ふむふむさん

学校日記

11月21日(火)6年生 平田オリザ先生によるコミュニケーション授業

公開日
2023/11/21
更新日
2023/11/22

6年生

 平田オリザ先生から、一つ一つの班にコメントをくださいました。それぞれに良さを見つけてくださいました。 
 お話の中で、中学に向けてのアドバイスもありました。
 じゃんけんで決めていいこと、とことん話し合って決めることをしっかりと見極めることが大切だとおっしゃっていました。また、色々な意見がある中で、どうやって違う意見と折り合うのか、それについても粘り強く話し合い、対話することが大切だと伝えてくださいました。
 海外公演や講演、小学校での授業など本当に忙しい中、平田オリザ先生ありがとうございました。
👉平田オリザ先生は大学の学長もされています。ここに平和についてのポイントが書いてありました。
https://www.at-hyogo.jp/about/message.html
(上記hpから引用)世界中の人々が日本を訪れ、日本を好きになってもらうこと、また逆に若い皆さんが海外に出て行き、多様な文化に触れ、世界中に友人を作ることが平和への大きな貢献となります。
(途中略)
 観光の語源は、「国の光を観る」という中国の古典にあります。しかし、自家発光する物質は、地球上にほとんど存在しません。そこに光を当てるのが芸術の役割です。