10月23日(水)コミュニティスクール会議
- 公開日
- 2024/10/24
- 更新日
- 2024/10/24
学校の様子
今年度2回目のコミュニティスクールの会議がありました。
上期を終え、本校の学校運営の進捗状況をお伝えしました。
1 学校目標「楽しい家族をつくる大人」を目指して「命を守り命を育む」学校づくりを行なっていること。
2 「楽しい家族をつくる大人」を目指すには「楽しい学校・学年・学級づくり」が必要であり、そのために特別活動に改めて力を入れていること。
3 「楽しい学校・学年・学級づくり」には、楽しい授業づくりのための授業改善が必要であること。そのために、交換授業、教科担任制を推進し、授業改善のための時間の確保、学年団で児童を見守る体制づくりを行うこと。
会議では、「楽しい家族をつくる大人」を目指す子どもの居場所は津田南小コミュニティであることも改めて話し合われました。
今進められているコミュニティ主催の企画、11月のPTA主催まつりの意義についても活発に意見が出ました。
自治会会員減少、PTA運営の課題など大人を取り巻く現実は、明日の大人である「楽しい家族をつくる大人」になる子ども達にもつきつけられる課題でもあります。その橋渡し役として今大人に出来る事をやはり今考え、誰かが動き出す、若しくは、動くことができる人が一歩踏み出すことの大切さを力説された話に大変共感いたしました。
既に、子ども達の登下校の見守り活動をして下さっている方々をはじめ、実は、ボランティアでは参加できるという方々がいらっしゃるとも思います。1人の力がとても大きいです。お待ちしております。学校からも地域に関する活動について発信してまいります。