-
4月15日⑤
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校の様子
6年生の授業の様子です。体育では、50m走のタイムを計りました。去年よりも速くなっているのかな?また、習字では、とても個性あふれる作品が仕上がっていました。一人ひとりの「らしさ」が溢れていてとても素敵な作品ですね。
-
4月15日④
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校の様子
5年生の授業の様子です。社会科では地理です。みなさんのお家には地球儀はあるかな?「地球儀」と「地図」の違いや用いる際の良さについて学習しました。また、算数科では、小数を10倍、100倍、1000倍した数について学習しています。
-
4月15日③
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校の様子
4年生の今日の授業の様子です。算数科「整数の表し方」では、まずは自分で考え、次に友達と考えたことを話し合って「あ!そうか!」「他の意見ある!」と、とても意欲的に学んでいました。2組は集団仲間づくりとしてすごろくをしていました。身を乗り出して出た目の指示を読んで和気あいあいと仲良く楽しんでいました。
-
4月15日②
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校の様子
2年生は国語の授業で、音読する際の表現の工夫について話し合っていました。3年生は合同体育で、体育館で様々な体の使い方を考えながら、ボールやフープキャッチをしていました。フープキャッチでは、様々な投げ方を試していました。
-
4月15日①
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校の様子
今日は、待ちに待った1年生の初めての給食でした。朝の登校の時から「今日から給食だ!」「フルーツポンチがあるんだって」と1年生は教えてくれました。おかわりもしてみんな完食!「お腹いっぱい」と笑顔もいっぱいでした。
-
【緊急連絡】下校について
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
学校の様子
現在、雷がなっています。状況によっては下校について見合わせる可能性もあります。また、引き渡しによる下校をお願いすることもありますのでその際はご協力のほどよろしくお願いします。
-
4月14日⑨
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校の様子
続きまして、体育委員会・給食委員会・図書委員会の委員会活動の様子です。
-
4月14日⑧
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校の様子
今日は、委員会活動もありました。今年度最初の委員会です。自己紹介や委員長を決めたり活動内容を話し合ったりしました。代表委員会・放送委員会・保健委員会です。
-
4月14日⑦
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校の様子
1年生からは「仲良くしてね」のご挨拶。しっかり声を揃えて言えました。最後に児童会から「くず北クイズ」がありました。「くずは北小学校は、47歳である」◯かな?×かな?盛り上がっていました。児童会の皆さんの司会もハキハキとしていて素晴らしかったです。
-
4月14日⑥
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校の様子
プレゼントしてもらった朝顔の種。1年生は大切そうに見せ合ってメッセージを読んでいました。
-
4月14日⑤
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校の様子
最後に2年生です。自分たちが1年生の時に育てた朝顔の種を1年生にプレゼント。はにかみながら1年生の首にかけてあげています。
-
4月14日④
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校の様子
スーパー6年生は毎朝1年生の教室へお手伝いに行ってくれています。「分からないことがあったらスーパー6年生に何でも聞いてね!」頼もしいお兄さんお姉さんです。
-
4月14日③
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校の様子
各学年のお兄さんお姉さんから学校のことを教えてもらいました。
-
4月14日②
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校の様子
今日は新1年生と在校生の「対面式」がありました。緊張した面持ちで入場してきた1年生をスーパー6年生が笑顔で花のアーチで出迎えました。ようこそ1年生!
-
4月14日①
- 公開日
- 2025/04/14
- 更新日
- 2025/04/14
学校の様子
「おはようございます!」元気な声で校門をくぐり教室へ向かう子どもたちです。今週も元気に頑張りましょう!朝の用意が済んだら、元気よく校庭に駆け出します。今の季節はとても気持ちがいいです。チャイムがなったら急いで教室へ向かいます。
-
4月11日⑨
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校の様子
2日前満開の桜が、今日は桜の絨毯になっています。来週も元気に登校してきてくださいね。また来週!
-
4月11日⑧
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校の様子
1年生わくわくタイムの様子です。自分の遊びたいコーナーでリラックスしています。
-
4月11日⑦
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校の様子
1年生のわくわくタイムの様子です。就学前施設(園・保)との段差なくスムーズに小学校に慣れるためのスタートカリキュラムの取り組みの1つです。
-
4月11日⑥
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校の様子
2年生は、1組は二測定の後、学級文庫を手に取りにいき静かに本を読んでいました。本が好きな児童が多いようですね。2組は元気いっぱいご挨拶!ビシッと背筋も伸びて丁寧にお辞儀して気持ちの良い挨拶です。
-
4月11日⑤
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校の様子
3年生は、1組は社会科の授業で「社会科って何の勉強をするの?」から始まり、方位の学習をしていました。2組は、自己紹介カード丁寧に仕上げてあり感心しました。さ〜て、緊張せずに自分のことをみんなに上手に自己紹介できるかな。
-
4月11日④
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校の様子
4年生は、理科専科の藤田先生と春の生き物探しをしていました。「校長先生!ほら!ダンゴムシ!触れる?」と見せてくれました。触れますよ、ダンゴムシ。「これはメスだよ模様でわかるもん」虫博士がいっぱいです。
+1
-
4月11日③
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校の様子
5年生は、2時間目体育館でクラブ決めを行っていました。全員がはじめからなりたいクラブになれればいいのですが、人数の関係や他学年とのバランスもあり、調整が必要なこともよくあります。譲ったり譲られたり話し合いながらうまく決めれたかな?クラブ決めの後は「進化ジャンケン」カエル→ウサギ→人間→神様と勝ち進み、神様になったら舞台の上からジャンケンをして、負けたらカエルに逆戻り!大変盛り上がっていました。
-
4月11日②
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校の様子
6年生の学習の様子です。
1時間目は体育館でクラブ決めを行っていました。
2時間目は、1組は算数科で算数専科の松本先生の授業でした。2組は、社会科で縄文時代の暮らしについて気がついたことを発表していました。
-
4月11日①
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
学校の様子
2年生から6年生は給食が始まっています。各クラスとも新しい仲間と協力しながら当番活動をしています。今日もおいしくいただきました。
-
4月10日②
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学校の様子
高学年の教室を覗いてみると、高学年としての心構えの話や、これからの学習にあたってどのように学ぶかについて話をしていました。どの教室も、新しい仲間や先生と学んでいこうという温かくも引き締まった良い雰囲気でした。
-
4月10日(木)の学校の様子
- 公開日
- 2025/04/10
- 更新日
- 2025/04/10
学校の様子
4月10日 1年生はまず正しくおイスに座り、担任の先生のお話を聞くところから学びます。
少しずつ少しずつ小学校生活に慣れていってほしいと思います。
3月まで1年生だった2年生。ぐっと成長した姿が見られ、頼もしく感じます。
-
4月9日②
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校の様子
明日からはいよいよ給食が始まります。(1年生はまだ始まりません)
子どもたちの大好きな給食時間が始まります。楽しみですね。
校務員さんのお仕事風景を撮らせていただきました。子どもたちはいろいろな方々に支えられていますね。
-
4月9日の様子
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
学校の様子
4月9日です。1年生はわくわくタイムとして、朝学校に来たら図書室を開放しています。遊びを通して学校生活への気持ちを整えます。
他学年の子どもたちも新しい教室2日目です。いい天気の中、楽しそうに過ごしていました。
-
令和7年度 赴任式・始業式
- 公開日
- 2025/04/08
- 更新日
- 2025/04/08
学校の様子
令和7年度が始まりました。新しいクラス、新しい学年、新しい先生・・・新しい1年のスタートです。
学校の桜も咲き続け、みんなの進級お祝いしてくれています。校長先生からの宿題は出来ましたか?
一人ひとりが安心して過ごすためには、一人ひとりが他者に優しく、お互い様の気持ちで、より良い関係づくりに努めてほしいと思います。
-
エピペン研修
- 公開日
- 2025/04/07
- 更新日
- 2025/04/07
学校の様子
4月7日 全教職員で給食アレルギー対応によるエピペン研修を実施しました。
毎年、年度はじめに実施することで一人ひとりが再確認するために必要であると感じます。
明日からはいよいよ令和7年度のスタートです。みんなが元気な笑顔で登校してくれることを楽しみにしています。
-
令和7年度 入学式 (続き)
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
学校の様子
式中は緊張した様子の1年生でしたが、最後までしっかりと話が聞けました。学級では担任の先生のクイズにまっすぐにしっかり手をあげて元気いっぱい答えていました。帰る頃には「明日も来たい!」「早く運動場で遊びたい!」と言って笑顔でさようならをしました。4月8日が待ち遠しいですね。
新1年生の保護者の皆様へ
小学校のことでわからないことや不安なこともあると思います。いつでも学校や担任の先生にご相談ください。
2年生から6年生の保護者の皆様へ
もし、お近くの新1年生の保護者の方で不安そうにされている方がおられましたら、ぜひ、お声をかけてあげていただけるときっと心強いと思います。
初めは誰でも1年生。子どもも、保護者も、先生も。
お互いに支え合い進んでいきたいと思う入学式でした。
-
令和7年度 入学式
- 公開日
- 2025/04/04
- 更新日
- 2025/04/04
学校の様子
満開の桜に迎えられ、ピカピカの1年生が入学してきました。1年生の皆さん、入学おめでとうございます。本日の第47回樟葉北小学校入学式では67名の新しい仲間が入学し、全校児童340名で令和7年度が始まりました。
新しく樟葉北小学校の仲間になった1年生です。小さな背中に大きな大きなピカピカのランドセルを背負って正門をくぐり、嬉しそうに写真を撮ってもらっていました。
樟葉北小のスーパー小学生(6年生)に出迎えられ、笑顔と緊張が入り混じっていましたが、とっても素敵な入学式になりました。
-
3月28日 春
- 公開日
- 2025/03/28
- 更新日
- 2025/03/28
学校の様子
チューリップのつぼみも大きくなり、桜も咲き始めました。
今年度も、保護者ならびに地域の皆様には、本校教育活動にご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いいたします。
-
3月24日 5年生
- 公開日
- 2025/03/25
- 更新日
- 2025/03/25
学校の様子
新年度に向けての机といすの移動をしてくれました。
ありがとう。お疲れさまでした。
-
3月24日 あゆみ
- 公開日
- 2025/03/25
- 更新日
- 2025/03/25
学校の様子
1年間の成果が詰まった、あゆみが手渡されました。みなさんのがんばりは実を結びましたか。
次に学校に来るときは、学年がひとつ上がっています。最高のクラス、学年、学校になるよう気持ちも新たにがんばりましょう。
-
3月24日 各教室
- 公開日
- 2025/03/25
- 更新日
- 2025/03/25
学校の様子
各教室のようすです。
+1
-
3月24日 花道
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校の様子
離任される先生を、みんなで花道を作って送り出しました。
-
3月24日 離任式
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校の様子
修了式に続いて、離任式を行いました。
離任される先生方から、挨拶をいただきました。
-
3月24日 修了式
- 公開日
- 2025/03/24
- 更新日
- 2025/03/24
学校の様子
修了式を行いました。本をたくさん読んだ人の「読書賞」の表彰も行いました。
-
3月21日 掃除
- 公開日
- 2025/03/23
- 更新日
- 2025/03/23
学校の様子
最後の掃除をしています。
-
3月21日 1年生
- 公開日
- 2025/03/23
- 更新日
- 2025/03/23
学校の様子
ババ抜きをしています。
-
3月21日 3年生
- 公開日
- 2025/03/23
- 更新日
- 2025/03/23
学校の様子
クイズをしています。
-
3月21日 給食
- 公開日
- 2025/03/22
- 更新日
- 2025/03/22
学校の様子
今日の給食は、みそ汁、鶏団子の照り焼きソース、春雨の炒め物です。
-
3月21日 1年生
- 公開日
- 2025/03/22
- 更新日
- 2025/03/22
学校の様子
たけのこニョッキをしています。
-
3月21日 3年生
- 公開日
- 2025/03/22
- 更新日
- 2025/03/22
学校の様子
「おもちゃランド」です。これまで理科で学習してきたことを活用して、おもちゃを作ります。
-
3月21日 1年生
- 公開日
- 2025/03/22
- 更新日
- 2025/03/22
学校の様子
体育館の線の上のみ移動して、出会うとじゃんけんをします。
-
3月21日 3年生
- 公開日
- 2025/03/22
- 更新日
- 2025/03/22
学校の様子
ゲームなどをしています。
-
3月21日 4年生
- 公開日
- 2025/03/22
- 更新日
- 2025/03/22
学校の様子
今日は多くのクラスで、お楽しみ会をしています。
クイズなどをしています。
-
3月19日 給食
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校の様子
今日の給食は、コーンスープ、白身魚のバジル風味、ラハノサラタです。
-
3月19日 2年生
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校の様子
大根の収穫です。
-
3月19日 1年生
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校の様子
劇のあとは、くず北ホームワークの発表とクイズです。
みんなでチェッコリダンスを踊りました。
-
3月19日 1年生
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校の様子
1年生がお世話になった方々を招いて「ありがとうの会」を開いてくれました。
スイミーの劇の発表です。
-
3月19日 2年生・5年生
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校の様子
2年生のタブレットのアカウント設定を5年生が手伝ってくれています。
-
3月19日 虹
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校の様子
5年生が山に虹がかかっているのを見つけました。
-
3月19日 2年生
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校の様子
たくさんのアートカードの中から、1枚気に入ったものを選んで、その理由を書きます。
-
3月19日 5年生
- 公開日
- 2025/03/19
- 更新日
- 2025/03/19
学校の様子
今日から最高学年になった5年生が、式場の片づけをしてくれました。
-
3月18日 卒業生
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校の様子
最後はみんなで記念写真の撮影です。
-
3月18日 卒業生
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校の様子
2組の卒業生を花道で送り出します。
-
3月18日 卒業生
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校の様子
1組の卒業生を花道で送り出します。
-
3月18日 卒業生
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校の様子
卒業生から担任にお礼の言葉と花を送ります。
-
3月18日 卒業生
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校の様子
卒業生から担任にお礼の言葉と花を送ります。
-
3月18日 卒業生
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校の様子
最後のホームルームです。担任から卒業証書や手紙をもらいました。
-
3月18日 卒業式
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校の様子
式のようすです。
-
3月18日 卒業式
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校の様子
卒業生の入場です。
-
3月18日 卒業生
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校の様子
卒業式前の音楽室での声出しです。
-
3月18日 卒業式
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校の様子
まもなく卒業式です。
-
3月18日 卒業式
- 公開日
- 2025/03/18
- 更新日
- 2025/03/18
学校の様子
今日は第46回卒業証書授与式です。卒業生のみなさん、おめでとうございます。
-
3月17日 5年生
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
学校の様子
5年生が明日の卒業式の準備をしてくれました。
お世話になった卒業生への感謝とお祝いの意を込めて、式場を整えてくれました。
-
3月17日 給食
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
学校の様子
今日の給食は、赤飯、お祝いすましじる、鶏肉のから揚げ、みかんゼリー、ごま塩です。
-
3月17日 6年生
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
学校の様子
学校かくれんぼをしています。最後まで隠れ切った人数が多いグループが勝ちです。
-
3月17日 6年生
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
学校の様子
小学校生活最後のあゆみが担任から渡されました。
卒業アルバムも配られ、みんなで見ています。
-
3月17日 2年生・5年生
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
学校の様子
2年生のタブレットのアカウント設定を5年生が手伝ってくれています。
-
3月17日 5年生・4年生
- 公開日
- 2025/03/17
- 更新日
- 2025/03/17
学校の様子
4年生が5年生のくず北ホームワークの交流の様子を見学しています。
-
3月14日 6年生
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
学校の様子
6年間過ごした小学校への感謝の気持ちを込めて奉仕活動をしてくれました。
全クラスの給食台の清掃・整備と特別教室の清掃・ワックスがけをがんばって行ってくれました。
-
3月14日 給食
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
学校の様子
今日の給食は、豚じゃが、うの花の炒り煮、黒糖ビーンズです。
-
3月14日 6年生
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
学校の様子
調理実習です。班ごとに工夫を凝らしたスイーツを作っています。
-
3月14日 3年生
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
学校の様子
「ねん土ランド」です。班で合体させた作品を作ります。
-
3月14日 4年生
- 公開日
- 2025/03/14
- 更新日
- 2025/03/14
学校の様子
空き缶に水を入れ、沸騰したらふたをします。その缶を水に入れると…。
-
3月13日 2年生
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
学校の様子
刷り上がった紙版画を裏から彩色しています。
-
3月13日 大そうじ
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
学校の様子
今日は年度末の大そうじです。みんながんばって取り組んでいます。
-
3月13日 給食
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
学校の様子
今日の給食は、五目スープ、厚揚げのチリソース、チンゲン菜のソテーです。
-
3月13日 1年生
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
学校の様子
持ち帰り用の作品バッグに絵を描いています。
-
3月13日 3年生
- 公開日
- 2025/03/13
- 更新日
- 2025/03/13
学校の様子
そろばんの学習です。そろばんを習っている児童は、初めての子に教えています。
-
3月12日 給食
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
学校の様子
今日の給食は、玄米ご飯、ビーフカレー、ツナと人参のサラダ、福神漬です。
-
3月12日 5年生
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
学校の様子
作った看板を校内に設置しています。
-
3月12日 6年生
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
学校の様子
温度や明るさ、人感センサーなどをトリガーとして動くプログラムを組みます。
-
3月12日 2年生
- 公開日
- 2025/03/12
- 更新日
- 2025/03/12
学校の様子
プログラミング学習です。「そらもん」を動かして、ケーキを取るプログラミングを組みます。
-
3月11日 給食
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
学校の様子
今日の給食は、ジュリエンヌスープ、まぐろのノルウェー風、コロコロソテーです。
-
3月11日 1年生
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
学校の様子
1年生のタブレットのアカウント設定を6年生が手伝ってくれています。
-
3月11日 6年生・5年生
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/03/11
学校の様子
卒業式の予行後に6年生から5年生に最高学年のバトンが渡されました。
-
3月10日 給食
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
学校の様子
今日の給食は、関東煮、春雨とキャベツのさっぱり和え、ゆかりふりかけです。
-
3月10日 6年生を送る会 7
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
学校の様子
6年生は4年生の演奏に送られながら、各学年の間を通って退場します。
-
3月10日 6年生を送る会 6
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
学校の様子
6年生からお返しの発表です。さすがは6年生です。すてきな演奏と美しい歌声です。
最後は全員で合唱しました。
-
3月10日 6年生を送る会 5
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
学校の様子
4年生のお礼とお祝いの発表です。
その後、4年生から6年生にお祝いのコサージュが贈られました。
-
3月10日 6年生を送る会 4
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
学校の様子
3年生のお礼とお祝いの発表です。
-
3月10日 6年生を送る会 3
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
学校の様子
2年生のお礼とお祝いの発表です。
-
3月10日 6年生を送る会 2
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
学校の様子
1年生のお礼とお祝いの発表です。
-
3月10日 6年生を送る会 1
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
学校の様子
今日は6年生を送る会です。6年生が入場し、4年生の司会で始まります。
-
3月7日 給食
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
学校の様子
今日の給食は、じゃがいももちのキムチスープ、春巻き、もやしの炒め物です。
-
3月7日 4年生
- 公開日
- 2025/03/07
- 更新日
- 2025/03/07
学校の様子
「まどをのぞいて」です。窓から見える景色をバックにして作品を作ります。