学校日記

  • 5年生おはなし会

    公開日
    2020/11/30
    更新日
    2020/11/30

    学校の様子

    くずはおはなしを語る会の方による「おはなし会』が、5年1組は1時限目に、5年2組は2時限目にありました。
    おはなしは、「旅人馬」や「ルンペルシュティルツヒェン」などです。子どもたちは、真剣に聞いていました。

  • 2年2組研究授業

    公開日
    2020/11/27
    更新日
    2020/11/27

    学校の様子

    国語「お手紙」の研究授業の様子です。
    今日の目標は、「第一場面から第四場面を比較して、がまくんとかえるくんの気持ちが変化した部分はどこかを考える」でした。
    子どもたちは、班で話し合ったり、一人で考えたりしてしっかり考えていました。

  • 枚方市文化芸術アウトリーチ事業

    公開日
    2020/11/26
    更新日
    2020/11/26

    学校の様子

    枚方市文化生涯学習課による枚方市文化芸術アウトリーチ事業として3時限目にマリンバとピアノのデュオ Canone(カノン)がありました。子どもたちは、「すごかった」「鳥肌がたった」と感動したようでした。

  • 教育委員会の方が来られました。

    公開日
    2020/11/25
    更新日
    2020/11/25

    学校の様子

    枚方市教育委員会教育指導課指導主事沓抜様と教育支援推進室指導主事橋本様が、教育課程実施状況の確認と学事関係のヒアリングのために来られました。

  • 授業参観

    公開日
    2020/11/24
    更新日
    2020/11/24

    学校の様子

    授業参観2日目です。今日は、1時限目が2年2組と5年2組、3時限目が1年2組と3年2組、5時限目が4年2組と6年生です。

  • 授業参観の準備

    公開日
    2020/11/20
    更新日
    2020/11/20

    学校の様子

    本日11月20日と24日の授業参観のために、教室の窓をとり、ソーシャルディスタンスの対策として足形イラストを貼りました。

  • くず北カーニバル

    公開日
    2020/11/19
    更新日
    2020/11/19

    学校の様子

    コロナ禍のため、例年と違うやり方でくず北カーニバルをしました。
    児童会役員がよく動いたので、子どもたちはとても楽しい時間を過ごしました。

  • 3年生理科の授業

    公開日
    2020/11/18
    更新日
    2020/11/18

    学校の様子

    単元「光のせいしつ」で日光を集めると明るく、あつくなることを学んでいます。
    子どもたちは、一生懸命、虫めがねで光を集めています。

  • 紅葉がきれいです。

    公開日
    2020/11/18
    更新日
    2020/11/18

    学校の様子

    朝日があたり、さらにきれいです。

  • 2年生キャベツに水やり

    公開日
    2020/11/17
    更新日
    2020/11/17

    学校の様子

    3年生の理科の学習「チョウを育てよう」でチョウの観察にキャベツが必要です。そのキャベツを今から育てています。子どもたちは、朝から水やりをしています。生活の授業では、観察もしています。

  • 努力賞を頂きました。

    公開日
    2020/11/16
    更新日
    2020/11/16

    学校の様子

    菊花展で努力賞を頂きました。
    本校の玄関にも飾ってあります。どうぞ、ご覧ください。

  • 菊が咲きました。

    公開日
    2020/11/16
    更新日
    2020/11/16

    学校の様子

    施設管理人さんが育ててくれました。今年は生育が悪く、心配していましたが咲きました。