学校日記

  • 4年2組:外国語活動

    公開日
    2021/11/30
    更新日
    2021/11/30

    学校の様子

    今日は、5、6年生の授業をしているオースティン先生にも授業に入っていただきました。オースティン先生にフルーツパフェについて紹介しました。みんな喜んで紹介していました。

  • 6年1組:調理実習2

    公開日
    2021/11/30
    更新日
    2021/11/30

    学校の様子

    班ごとにできあがったら食べます。「おいしい!」と笑顔で食べています。

  • 6年1組:調理実習1

    公開日
    2021/11/30
    更新日
    2021/11/30

    学校の様子

    ようやく調理実習をすることができました。今日は、教科書にある「三食野菜とウィンナーの油いため」と「スクランブルエッグ」をつくりました。包丁でにんじん、ピーマンなどを切りました。みんな協力して取り組んでいます。

  • 2年2組:研究協議会

    公開日
    2021/11/29
    更新日
    2021/11/29

    学校の様子

    研究授業の協議会を行いました。授業でよかったところや改善するところを協議しました。少しずつではありますが、授業改善していきます。また、本校の教員からも子どもたちの頑張りについて素晴らしかったと意見がありました。

  • 5年2組:お話し会

    公開日
    2021/11/29
    更新日
    2021/11/29

    学校の様子

    今日は、5年生のお話し会です。「小鳥になった妹」「茂吉のねこ」など聞きました。写真は2組の様子です。

  • 2年2組:研究授業

    公開日
    2021/11/29
    更新日
    2021/11/29

    学校の様子

    枚方市教育委員会 教育研修担当 主幹 井手内 様とプランナー 野村様がお越しくださいました。授業改善の方法や子どもの見方などご指導をいただきました。また、「子どもたちは45分しっかり頑張っていましたね」「短い時間でよく理由等の文章を書くことができましたね」とお褒めの言葉もいただきました。

  • 1年1組;体育研究授業

    公開日
    2021/11/26
    更新日
    2021/11/26

    学校の様子

    跳び箱の研究授業がありました。子どもたちは、めあてを意識して、お互いにアドバイスし合いながら跳んでいました。

  • 5年2組:国語

    公開日
    2021/11/25
    更新日
    2021/11/25

    学校の様子

    2組も今、単元「大造じいさんとがん」を学習しています。大造じいさんの気持ちを考えていました。

  • 5年1組:国語

    公開日
    2021/11/25
    更新日
    2021/11/25

    学校の様子

    単元「大造じいさんとがん」で今日のめあては「文章構成をつかみ、サブタイトルをつけよう」の学習をしていました。どんなサブタイトルをつけたのか家で聞いてみてください。

  • 1年2組:国語

    公開日
    2021/11/25
    更新日
    2021/11/25

    学校の様子

    2組も同じ単元「いろいろな ふね」で今日のめあては「フェリーボートについて カードにまとめよう」です。子どもたちは慣れてきていて、役目、つくり、できることを本文からしっかり探すことができていました。

  • 1年1組:国語

    公開日
    2021/11/25
    更新日
    2021/11/25

    学校の様子

    単元「いろいろな ふね」で今日のめあては「きゃくせんについて カードにまとめよう」です。役目、つくり、できることを本文から抜き出してプリントに書いていました。

  • 移動科学教室「たのしい理科実験」3

    公開日
    2021/11/24
    更新日
    2021/11/24

    学校の様子

    写真は6年生の様子です。「テラスコイルの放電実験」「巨大空気砲の実験」など見ました。最後に探偵バッジをいただき、子どもたちは大喜びしていました。

  • 移動科学教室「たのしい理科実験」2

    公開日
    2021/11/24
    更新日
    2021/11/24

    学校の様子

    写真は4年生が授業を受けている様子です。「アルキメデスの光線銃」の説明を聞いています。

  • 移動科学教室「たのしい理科実験」1

    公開日
    2021/11/24
    更新日
    2021/11/24

    学校の様子

    大阪科学技術センターの主催で、大阪科学技術館の方に「エネルギーのひみつを探れ!」のテーマで授業をしていただきました。写真は5年生「エジソン電気実験」の様子です。

  • 3年生校外学習4

    公開日
    2021/11/24
    更新日
    2021/11/24

    学校の様子

    矢橋帰帆島公園に着きました。ここでお弁当タイムです。楽しみにしていたお弁当に、子どもたちはみんな笑顔です。食後は、「子どもの広場」で遊びます。

  • 3年生校外学習3

    公開日
    2021/11/24
    更新日
    2021/11/24

    学校の様子

    琵琶湖博物館の館内では、先生からの注意事項を守り、見学していました。

  • 3年生校外学習2

    公開日
    2021/11/24
    更新日
    2021/11/24

    学校の様子

    琵琶湖博物館に着きました。湖畔からの風はきついですが、子どもたちは元気です。今から館内見学です。

  • 3年生校外学習1

    公開日
    2021/11/24
    更新日
    2021/11/24

    学校の様子

    今年度初めての校外学習です。また、他の学年が校外学習に行っており3年生は、ようやく今日行くことができました。子どもたちは、この日をとても楽しみにしていました。琵琶湖博物館、矢橋帰帆島公園に行ってきます。

  • 2年1組:生活科

    公開日
    2021/11/22
    更新日
    2021/11/22

    学校の様子

    単元「すてきをつたえる じゅんびをしよう」で樟葉北小の校区地図をタブレットで調べた地図をもとに、みんなで地図を作っていました。

  • 4年生:環境出前授業2

    公開日
    2021/11/22
    更新日
    2021/11/22

    学校の様子

    写真は4年2組の様子です。水蒸気で電気がつく実験に子どもたちは感動していました。

  • 4年生:環境出前授業1

    公開日
    2021/11/22
    更新日
    2021/11/22

    学校の様子

    ひらかた環境ネットワークの方に来ていただき、「環境問題と電気エネルギーについて」環境出前授業をしていただきました。SDG‘sについてお話していただき、火力発電と水力発電の実験を見ました。そのあとに「省エネ、エコ発電」「自然エネルギー」「電気エネルギー」の3つのグループに分かれて体験しました。1時間、楽しく環境について学ぶことができました。

  • 6年生:アルバム写真撮影2

    公開日
    2021/11/22
    更新日
    2021/11/22

    学校の様子

    写真は6年1組の様子です。アルバム写真に体育の授業の様子を撮っていただきました。

  • 6年生:アルバム写真撮影

    公開日
    2021/11/22
    更新日
    2021/11/22

    学校の様子

    今日は、アルバムの写真撮影の日です。雨のため、集合写真は撮れませんでしたが、授業の様子を撮りました。みんな緊張した様子でした。写真は6年2組の様子です。

  • PTA主催の溝掃除3

    公開日
    2021/11/20
    更新日
    2021/11/20

    学校の様子

    学校開放の野球関係の方々も手伝ってくださいました。先生たちも頑張りました。協力してくださったみなさまに感謝、感謝です!

  • PTA主催の溝掃除2

    公開日
    2021/11/20
    更新日
    2021/11/20

    学校の様子

    子どもも手伝ってくれました。また、お父さん、お母さんも頑張ってくださいました。落ち葉も拾っていただき、きれいになりました。

  • PTA主催の溝掃除1

    公開日
    2021/11/20
    更新日
    2021/11/20

    学校の様子

    2年ぶりの溝掃除です。例年よりたくさんの方が来てくださいました。ありがとうございます!

  • 4年2組:研究授業2

    公開日
    2021/11/19
    更新日
    2021/11/19

    学校の様子

    グループで話し合いをしています。みんなしっかり自分の意見を言い、相手の意見を受けてさらに考えていました。

  • 4年2組:研究授業1

    公開日
    2021/11/19
    更新日
    2021/11/19

    学校の様子

    枚方市教育委員会教育研修担当大潮様が来られました。特別活動の授業で子どもたちが司会・進行・書記をしました。子どもたちは話し合いのめあて「みんなが納得できる話し合いにしよう」をしっかりとらえ話し合いをしていました。授業後、大潮先生から指導と助言をいただきました。今後の授業改善に生かしていきます。

  • 4年生:歯のお話

    公開日
    2021/11/18
    更新日
    2021/11/18

    学校の様子

    本校の歯科医にお越しいただき、クイズ形式で歯について楽しく学びました。クイズに正解するたびに大喜びをしています。どんな話だったか家で聞いてみてください。

  • 2年1組:図工

    公開日
    2021/11/18
    更新日
    2021/11/18

    学校の様子

    単元「つないで つるして」をみんなで作っていました。新聞をちぎって繋ぎ合わせ迷路のようになっています。作って遊んでいます。

  • 1年生校外学習4

    公開日
    2021/11/17
    更新日
    2021/11/17

    学校の様子

    お弁当を食べています。食べ終わったらアスレチック、トランポリンなどで遊びます。

  • 4年生校外学習3

    公開日
    2021/11/17
    更新日
    2021/11/17

    学校の様子

    鴻巣山運動公園に着きました。お昼を食べたら遊びます。

  • 4年生校外学習2

    公開日
    2021/11/17
    更新日
    2021/11/17

    学校の様子

    文化パルク城陽に着きました。今からプラネタリウムで星空学習会です。

  • 2年生:お話し会

    公開日
    2021/11/17
    更新日
    2021/11/17

    学校の様子

    今日は、2年生のお話し会です。「アナンシと五」「まめたろう」など聞きました。

  • 4年生校外学習

    公開日
    2021/11/17
    更新日
    2021/11/17

    学校の様子

    久しぶりの校外学習です。子どもたちは大はしゃぎです。文化パルク城陽と鴻巣山運動公園に行ってきます。

  • 秋探し3

    公開日
    2021/11/16
    更新日
    2021/11/16

    学校の様子

    無事に秋探しから帰ってきました。付き添いの先生へ感謝の気持ちを伝えることができました。

  • 秋探し2

    公開日
    2021/11/16
    更新日
    2021/11/16

    学校の様子

    みんな目をキラキラさせて、秋探しをしていました。

  • 秋探し1

    公開日
    2021/11/16
    更新日
    2021/11/16

    学校の様子

    1、2年生は、秋探しに市民の森へ行きます。写真は、出発前の様子です。

  • 3年生:お話し会

    公開日
    2021/11/16
    更新日
    2021/11/16

    学校の様子

    今日は、3年生のお話し会です。「みつばちの女王」「王子さまの耳はロバの耳」など聞きました。

  • 2年1組:国語

    公開日
    2021/11/15
    更新日
    2021/11/15

    学校の様子

    「お手紙」を5つの場面分けをしていました。先生が「次の場面は難しいよ」と言われて子どもたちは「え〜、どこかな」「ここ?」「がまくんが・・・。」などいいながら考えていました。

  • 3年1組:国語

    公開日
    2021/11/15
    更新日
    2021/11/15

    学校の様子

    単元「話したいな、わたしのすきな時間」において、自分の好きな時間をみんなに話し伝えます。まずは、何を伝えるのか、話す内容を考えていました。一度家で何を話すのかを聞いてみてください。

  • 6年生修学旅行31

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    学校の様子

    学校に無事に着きました。保護者のみなさま、修学旅行に関わってくださったたくさんのみなさまに感謝です。ありがとうございました。写真は解散式の様子です。

  • 6年生修学旅行30

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    学校の様子

    新大阪に着きました。今からバスに乗り学校に向かいます。

  • 6年生修学旅行29

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    学校の様子

    新幹線に乗るためにホームで待っています。予定しています新幹線に乗ります。

  • 6年生修学旅行28

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    学校の様子

    新幹線に乗るまでトランプをしています。最後まで楽しく過ごしています。

  • 6年生修学旅行27

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    学校の様子

    新山口駅に着きました。子どもたちから、満喫した〜!との声がありました!新幹線に乗って大阪に帰ります。

  • 【再掲載】令和4年度採用予定 任期付き講師募集について

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    学校の様子

    画像はありません

    再度、枚方市教育委員会より周知の依頼がありましたので、お知らせします。
    枚方市内の小中学校における、令和4年(2022年)4月1日採用予定の任期付講師を募集します。
    任期は令和4年(2022年)4月1日から令和5年(2023年)年3月31日までです。

    〈応募期間〉
      令和3年(2021年)11月1日(月)〜11月15日(金)
                  閉庁日(土曜日・日曜日・祝日)は除く。
      郵送の場合は、11月15日消印有効

    〈募集要項と申込書の配布・受付場所について〉
      令和3年(2021年)11月1日(月曜日)より
      輝きプラザきらら4階教育委員会学校教育室教職員担当で、
      募集要項と申込書を配布しています。
      受付は、輝きプラザきらら4階教職員担当でのみとなります。

    詳細は枚方市教育委員会のブログをご覧ください。
    枚方市教育委員会へのブログは以下をタップしてください。
    →https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=c20200179

  • 6年生修学旅行26

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    学校の様子

    買い物の様子です。友だちと仲良く見ています。

  • 6年生修学旅行25

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    学校の様子

    最後の買い物の時間です。子どもたちは、あと何分?、よかった〜まだ見れる〜、と喜んで、品物を見ています。

  • 6年生修学旅行24

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    学校の様子

    秋芳洞を見学し、今からお昼、カレーライスをいただきます。

  • 6年生修学旅行23

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    学校の様子

    2組の化石採集の様子です。これは?と先生に聞いています。

  • 6年生修学旅行22

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    学校の様子

    雨が止んできたので2組も化石採集に合流!説明を聞いた後始めます。

  • 6年生修学旅行21

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    学校の様子

    1組の化石採集の様子です。修学旅行の中でも楽しみにしていた化石採集。石をたたいて、貝殻をゲットした!と喜んでいます。

  • 6年生修学旅行20

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    学校の様子

    雨が降ったり止んだりしています。予定を変更して1クラスずつ化石採集をします。写真は1組です。

  • 6年生修学旅行19

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    学校の様子

    秋吉台に着きました。宿を出発する時、雨が降ってきましたがバスに乗るとやみました。するとバスの中から虹を見ることができました。子どもたちは大はしゃぎしていました。しかし!秋吉台に着くと再び雨が。写真は科学博物館の中の様子です。秋吉台についてのビデオを見ています。

  • 6年生修学旅行18

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    学校の様子

    退館式の様子です。子どもたちはご飯が美味しかったです、ありがとうございました、など宿の方にお礼と感謝の言葉を伝えました。

  • 6年生修学旅行17

    公開日
    2021/11/12
    更新日
    2021/11/12

    学校の様子

    おはようございます。よく寝た!と言う子どもとあまり寝れなかった子どもがいますが、朝食はしっかり食べました。

  • 6年生修学旅行16

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    学校の様子

    夜レク2です。ジェスチャーゲームで大盛り上がりです。

  • 6年生修学旅行15

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    学校の様子

    夜レクが始まりました。夜レク係が仕切っています。みんな笑顔です。

  • 6年生修学旅行14

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    学校の様子

    1組の買い物の様子です。1組は先にお風呂に入ってから買い物をしています。みんな時間を守って行動しています。

  • 6年生修学旅行13

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    学校の様子

    2組の買い物の様子です。何を買おうかな、と友だちと相談しながら購入していました。

  • 6年生修学旅行12

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    学校の様子

    待ちに待った夕食です。今日は朝が早く、昼も早く食べたのでバスでの移動中、お腹がすいた、と訴えていました。写真は食べる前の様子です。静かに、たくさんいただきました。

  • 6年生修学旅行11

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    学校の様子

    宿に着きました。入館式で宿の方に挨拶をした後、部屋に入ります。

  • 6年生修学旅行10

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    学校の様子

    子どもたちはしっかり平和学習をしました。今からバスに乗り宿に向かいます。

  • 6年生修学旅行9

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    学校の様子

    行動班で碑めぐりをしました。平和公園内を何回もまわる班もあります。

  • 6年生修学旅行8

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    学校の様子

    今から平和記念資料館に入ります。諸注意を聞いてから行動班で見学します。

  • 6年生修学旅行7

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    学校の様子

    原爆の子の像の前でセレモニーをしました。セレモニーで『平和な世界にするために、自分たちにできることは何なのか、そのことをしっかり考え行動できる人間になります』と誓いました。そして学校のみんなで折った千羽鶴を捧げました。

  • 6年生修学旅行6

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    学校の様子

    平和公園でクラス写真を撮りました。子どもたちはタブレットでたくさん写真を撮っています。

  • 6年生修学旅行5

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    学校の様子

    広島に着きました。思っていたより青空があり、子どもたちは喜んでますいます。

  • 6年生修学旅行4

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    学校の様子

    新幹線に乗るまで、グループでトランプをしています。

  • 6年生修学旅行3

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    学校の様子

    新大阪に着きました。バスレクはかなり盛り上がりました。

  • 修学旅行2

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    学校の様子

    では、楽しみにしていた修学旅行に行ってきます。

  • 6年生修学旅行1

    公開日
    2021/11/11
    更新日
    2021/11/11

    学校の様子

    おはようございます。心待ちにしていた修学旅行に行くことができます。本当に感謝です。今朝、朝早かったのですが、たくさんの先生たちが見送りに来てくださいました。子どもたちはとても元気です。写真は出発式の様子です。

  • 1年2組:算数

    公開日
    2021/11/10
    更新日
    2021/11/10

    学校の様子

    計算カード並べをしました。答えが11になる式のものを集め、「どんなことに気がつくかな?」をしました。子どもたちは計算カードを誰よりも早く並べたい様子でみんな必死に並べていました。

  • 2年生:パンジーを植えました

    公開日
    2021/11/10
    更新日
    2021/11/10

    学校の様子

    今日、2年1組、2組が一緒に、また校務員さんも手伝ってくださりパンジーを植えました。生活科で観察をしていきます。このパンジーも卒業式の時につかいます。

  • 研究協議会

    公開日
    2021/11/09
    更新日
    2021/11/09

    学校の様子

    研究授業後の研究協議会の様子です。子どもの話し合いが進んでいたか、改善するところ、司会の進め方など討議しました。最後に松久先生から好評と講話をいただきました。

  • 2年1組:研究授業(公開)

    公開日
    2021/11/09
    更新日
    2021/11/09

    学校の様子

    枚方市に公開しています研究授業を2年1組で行いました。樟葉小学校の先生も参加してくれました。子ども2人が司会をし話し合いが始まりました。たくさんの教師が観る中、子どもたちは頑張っていました。

  • 研究授業の前に

    公開日
    2021/11/09
    更新日
    2021/11/09

    学校の様子

    本日、5時限目の研究授業の講師に桃山学院教育大学の松久先生にお越しいただきますが、早めにお越しいただき、4時限目クラスの様子を観ていただきました。アドバイスを活かしていきます。

  • 菊が咲きました

    公開日
    2021/11/08
    更新日
    2021/11/08

    学校の様子

    今年度も、施設管理人の前田さんが菊を育ててくださいました。今とても綺麗な花が咲いています。職員玄関に並べていますので、どうぞご覧ください。

  • 4年2組:音楽

    公開日
    2021/11/08
    更新日
    2021/11/08

    学校の様子

    今日は鑑賞をしました。先生からロイロノートから課題用紙が配付され、子どもたちは曲を聴きながらどんどん、ロイロノートに入力していました。

  • 4年1組:図工

    公開日
    2021/11/08
    更新日
    2021/11/08

    学校の様子

    単元「つなぐんぐん」、めあて「細長く丸めた髪をたくさんつないでいろいろな形をつくろう」で図工作品を作っていました。友だちと2人でつくる子どもやグループでつくる子ども、一人でつくる子どもといろいろいました。「何をつくっているの?」と聞くと「わからん!」「つなげたらこんなんになってん」や「入れるようになった」など言っていました。見ているとつなげることがとても楽しそうでどんどんつなげていました。

  • 卒業式の準備が始まっています

    公開日
    2021/11/05
    更新日
    2021/11/05

    学校の様子

    卒業式の時に彩る花の準備を校務員さんが始めてくれています。今日は、スミレとビオラを植え替えていました。きっと、綺麗な花が咲き6年生の心に残るでしょう。

  • 3年1組:音楽

    公開日
    2021/11/05
    更新日
    2021/11/05

    学校の様子

    今日は鑑賞でめあては「曲の感じを味わって聞こう」です。旋律の音の上がり下がり、リズムなどに気をつけながら聞いていました。「最初から最後まで滑らかだった」「音が上がったり下がったりしていた」など感想を言い合っていました。

  • 6年生:折り鶴完成報告

    公開日
    2021/11/05
    更新日
    2021/11/05

    学校の様子

    折り鶴が完成しました。折り鶴担当が放送で全児童にお礼の報告をしました。「しばらく、校長室前に飾ります。みなさん、見にきてください。」

  • 2年2組:算数

    公開日
    2021/11/04
    更新日
    2021/11/04

    学校の様子

    かけ算の学習が始まっています。今日は2の段の学習をしています。子どもたちは2の段をスラスラ言うことができています。

  • 4年生:お話し会

    公開日
    2021/11/02
    更新日
    2021/11/02

    学校の様子

    2学期、ようやくお話し会をすることができました。今日は4年生です。「ヘンゼルとグレーテル」「ルンペルシュティルツビエン」など聞きました。

  • 2年生:芋掘り

    公開日
    2021/11/02
    更新日
    2021/11/02

    学校の様子

    2年生みんなで育てた芋を掘りました。子どもたちは「うわ〜、すごい!」「大きい」「あ!虫がいる」など言いながら芋を収穫しました。

  • 1年2組:アサガオの種

    公開日
    2021/11/02
    更新日
    2021/11/02

    学校の様子

    来年の1年生のために自分たちが育てて採った種、10粒を封筒に入れ、封筒に絵と「ぼくが大事に育てた種だよ。水は少しでいいよ。」「大事に育ててね」などのメッセージをかきました。新1年生、喜ぶかな。

  • 3年2組:社会

    公開日
    2021/11/01
    更新日
    2021/11/01

    学校の様子

    単元「火事からまちを守る」で今日は学校の消防設備を調べました。子どもたちはタブレットを持って、「あ!ここに消化器がある」「これは?・・・消火栓?」などといいながらグループで仲良く調べて記録していました。

  • 5年2組:国語

    公開日
    2021/11/01
    更新日
    2021/11/01

    学校の様子

    今日は単元「和の文化について調べよう」のまとめとして「オースティン先生に和の文化を伝えよう」をタブレットを使って作っていました。「将棋の歴史」「茶道の歴史」「和菓子について」「衣替え」など調べていました。和の文化の良さの再発見にもなっていました。

  • 令和4年度採用予定 任期付き講師募集について

    公開日
    2021/11/01
    更新日
    2021/11/01

    学校の様子

    画像はありません

    枚方市教育委員会より保護者のみなさまに「令和4年度採用予定 任期付き講師募集について 」お知らせがありました。

    ☆枚方市内の小中学校で働きませんか?☆ 令和4年(2022年)講師募集開始!

    枚方市内の小中学校における、令和4年(2022年)4月1日採用予定の任期付講師を募集します。
    任期は令和4年(2022年)4月1日から令和5年(2023年)年3月31日までです。

    〈応募期間〉
      令和3年(2021年)11月1日(月)〜11月15日(金)
                  閉庁日(土曜日・日曜日・祝日)は除く。
      郵送の場合は、11月15日消印有効

    〈募集要項と申込書の配布・受付場所について〉
      令和3年(2021年)11月1日(月曜日)より
      輝きプラザきらら4階教育委員会学校教育室教職員担当で、
      募集要項と申込書を配布しています。
      受付は、輝きプラザきらら4階教職員担当でのみとなります。

    詳細は枚方市教育委員会のブログをご覧ください。
    枚方市教育委員会へのブログは以下をタップしてください。
    https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=c20200179