学校日記

  • 3年1組:体育

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    学校の様子

    運動場で大縄跳びをしていました。全員で何回跳べるのか数え、励まし合いながら跳んでいました。

  • 1年1組:生活

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    学校の様子

    タブレットで録画する方法を教えてもらっていました。子どもたちは興味津々でした。

  • 6年生:音楽

    公開日
    2022/02/28
    更新日
    2022/02/28

    学校の様子

    体育館で1、2組合同で歌の練習をしました。コロナ禍のため、大きな声を出すことができませんが、とてもきれいな声で歌っていました。

  • 2年2組:研究授業が終わって

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    学校の様子

    枚方市教育委員会 教育研修担当 岡指導主事より講評をいただきました。また、1年を振り返り全体指導もいただきました。来年度に活かしていきます。

  • 2年2組:研究授業

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    学校の様子

    道徳、単元「金のおの」の研究授業をしています。正直であることの良さ、清々しさなどの道徳的価値に迫る授業でした。

  • 3年2組:図工

    公開日
    2022/02/25
    更新日
    2022/02/25

    学校の様子

    スチレン版画をしています。とても上手に版画をしています。

  • 2年1組:国語

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    学校の様子

    単元「あなのやくわりを考えよう」の授業をしています。子どもたちは植木鉢の穴の役割を考えノートに書いていました。

  • 5年2組:保健

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    学校の様子

    今日は単元「けがの手当」で、けがをした時どうすればいいのか、自分でできる簡単な手当などを学びました。

  • 3年1組:理科

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    学校の様子

    今日のめあて「音が伝わるとき、ものの様子はどうなっているのか調べよう」です。糸電話を作って調べていました。

  • 5年1組:体育

    公開日
    2022/02/24
    更新日
    2022/02/24

    学校の様子

    体育館でバスケットボールをしています。上手にみんなにボールを回しています。

  • 6年1組:プログラミング学習

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    学校の様子

    6年生最後のプログラミンング学習でした。みんなで話し合いながら、学習に取り組んでいました。

  • 6年2組:プログラミング学習

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    学校の様子

    ICTサポーターの先生の話をしっかりと聞いて学習に取り組んでいました。

  • 桜の植樹

    公開日
    2022/02/22
    更新日
    2022/02/22

    学校の様子

    本校PTAより寄贈頂きました桜を今日、植樹しました。ありがとうございます。子どもたちとともに成長し、たくさんの人の心を癒すことになるでしょう。

  • 3年2組:国語

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    学校の様子

    単元「世界の家つくりについて考えよう」の中で今日は、班で紹介する内容をどのような組み立てで説明するのかを考えていました。

  • 1年2組:算数

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    学校の様子

    今日のめあては「もとめかたを図で考えよう」の授業をしていました。たくさんの求め方を考えていました。

  • 1年1組:国語

    公開日
    2022/02/21
    更新日
    2022/02/21

    学校の様子

    単元「小学校のことをしょうかいしよう」を学習していました。小学校に入学してからのことを思い出していました。担任の先生が初めての給食の様子を写真に撮っていたのをみんなで見て楽しそうでした。

  • 1年1組:図工作品で

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    学校の様子

    図工の時間に作成した紙皿コロコロを転がしてみました。坂を利用して転がすと「うわー、きれい!」と。描いた絵がコロコロ回るたびに変化している様子に喜んでいました。

  • 6年1組:音楽

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    学校の様子

    演奏の練習をしています。題名は子どもに聞いてください。少しづつ調和がとれてきています。

  • 1年2組:国語

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    学校の様子

    今日のめあては「言葉をつなげて班で文をつくろう」です。言葉が書いてあるカードを選んで、上手に文を作っていました。

  • 5年2組:社会

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    学校の様子

    「大規模は風水がいや雪害・火山災害から暮らしを守るために、どのような対策が進められているのだろう」の問題を考えていました。

  • 5年1組:保健

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    学校の様子

    単元「けがの防止」のテストをしている様子です。静かに受けています。

  • 4年1組:理科

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    学校の様子

    単元「もののあたたまり方」のテストをしている様子です。真剣に取り組んでいます。

  • 2年1組:体育

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    学校の様子

    体育館で授業をしています。ウォーミングアップとして鬼ごっこをしている様子です。子どもたちは鬼に追いかけられるのを喜びながら逃げています。

  • 2年2組:国語

    公開日
    2022/02/18
    更新日
    2022/02/18

    学校の様子

    漢字のテストをしている様子です。字を丁寧に書いています。

  • 2年2組:図工

    公開日
    2022/02/17
    更新日
    2022/02/17

    学校の様子

    1組と同様「ともだち ハウス」のキットを使っておうちを作っています。友だちと相談している子どももいます。

  • 2年1組:図工

    公開日
    2022/02/17
    更新日
    2022/02/17

    学校の様子

    「ともだち ハウス」のキットを使って、3種類の箱を組み合わせて、いろいろなおうちを作っています。一人ひとり悩み、考えながら作っています。

  • 4年2組:図工

    公開日
    2022/02/17
    更新日
    2022/02/17

    学校の様子

    単元「窓をのぞいて」を2人1組で作成します。写真のグループは階段の踊り場の場所に数人が集まって作成しました。とてもきれいでした。6年生の子どもたちから「すごいな〜」と言われていました。」

  • 6年1組:外国語

    公開日
    2022/02/16
    更新日
    2022/02/16

    学校の様子

    単元「What do you want to be?]の学習をしています。なりたい自分を考えロイロノートで「I want to be a(an)~」を作成しています。

  • 6年2組:理科

    公開日
    2022/02/16
    更新日
    2022/02/16

    学校の様子

    最後の単元「自然とともに生きる」、今日のめあては「身のまわりの環境やヒトと環境とのかかわりを調べよう」の学習をしています。6年生の学習も終わりに近づいてきています。

  • 4年1組:算数

    公開日
    2022/02/16
    更新日
    2022/02/16

    学校の様子

    昨日学習したところのプリントをしています。子どもたち同士で教え合いもしています。

  • 4年2組:修了式に向けて

    公開日
    2022/02/16
    更新日
    2022/02/16

    学校の様子

    4年2組で過ごすのもわずかになりました。修了式までの日数「あと 何日」カードを作成しています。子どもたちは、思いを込めて書いていました。

  • 学校運営協議会

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    学校の様子

    枚方市は全小学校がコミュニティ・スクールです。今日は、学校運営協議会を開催しました。会議の前に授業も見ていただきました。3学期の子どもの様子や学校教育自己診断の結果等、報告し協議していただきました。

  • 5年1組:理科

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    学校の様子

    単元「もののとけ方」のテストをしています。できた人からタブレットドリルなどをしています。

  • 5年2組:国語

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    学校の様子

    単元「資料を見て考えたことを話そう」の学習で、今日は資料を読み、自分の考えをまとめていました。資料をまとめることはできるのですが、自分の考えをまとめることは難しいようでした。

  • 1年1組:国語

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    学校の様子

    今日のめあては「まとまりに入ることばを考えよう」の授業をしています。「赤い、大きい」に入ることばや「とびら、トマト」に入ることばを考えていました。

  • 1年2組:国語

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    学校の様子

    国語のテストをしている様子です。学習した内容なので子どもたちはスラスラ解いていました。

  • 3年生:動画撮影練習

    公開日
    2022/02/15
    更新日
    2022/02/15

    学校の様子

    1組、2組合同で動画撮影の練習をしています。写真は先生の指導を聞いている様子です。どんな動画になるのか楽しみにしてください。

  • 2年2組:算数

    公開日
    2022/02/14
    更新日
    2022/02/14

    学校の様子

    今日のめあては「図をかいて式を立てよう」の授業で、文章問題の文章を読んで図を書いていました。

  • 4年2組:算数

    公開日
    2022/02/14
    更新日
    2022/02/14

    学校の様子

    今日のめあては「計算を続けるしかたを考えよう」の授業をしていました。先生から出された問題を必死に解いていました。

  • 4年1組:国語

    公開日
    2022/02/14
    更新日
    2022/02/14

    学校の様子

    単元「世界一美しいぼくの村」に入りました。初発の感想に「はじめは美しい村だったのに、戦争で村が破壊されてかわいそうだった」「冬になって戦争になって、何もなくなってかわいそうと思った」などがありました。

  • 6年1組:体育

    公開日
    2022/02/14
    更新日
    2022/02/14

    学校の様子

    体育館でバスケットボールをしています。今日は、パスのみでボールを回しています。

  • 3年生:国語2

    公開日
    2022/02/10
    更新日
    2022/02/10

    学校の様子

    写真は2組の様子です。1組と同じ単元をしていて、今日は人をつつむ形の友だちの意見を聞いていました。「ぼく沖縄」「わたし、北海道」と教えてくれました。

  • 3年生:国語1

    公開日
    2022/02/10
    更新日
    2022/02/10

    学校の様子

    単元「人をつつむ形」を学習しています。写真は1組の様子です。ノートに人をつつむ形の学習をまとめていました。

  • 1年生:算数2

    公開日
    2022/02/10
    更新日
    2022/02/10

    学校の様子

    写真は2組の様子です。めあては「時計の読み方を知ろう」の学習をしています。「朝、6時に起きているよ」という子どもが多数いました。

  • 1年生:算数1

    公開日
    2022/02/10
    更新日
    2022/02/10

    学校の様子

    算数で時計の勉強をしています。写真は1組の様子です。めあては「何時何分かを調べる」です。時計は日常的に見ているのではじめはわかりやすいのですが、だんだん難しい問題になってきます。日常で家で時計の問題を出してみてください。

  • 6年1組:道徳

    公開日
    2022/02/09
    更新日
    2022/02/09

    学校の様子

    単元「まんがに命を」の学習をしました。「自分の好きなこと、疑問や知りたいことは何か」と「この話を読んで感じたこと」をワークシートに書いていました。

  • 5年1組:算数

    公開日
    2022/02/09
    更新日
    2022/02/09

    学校の様子

    単元「正多角形と円周の長さ」で今日のめあては「円周について、しくみを知ろう」の学習をしています。子どもたちが問題を解いている様子です。

  • 4年2組:国語

    公開日
    2022/02/09
    更新日
    2022/02/09

    学校の様子

    単元「調べたことをほうこくしよう」の学習をしています。ロイロノートでアンケートをとり、それをまとめています。

  • 2年1組:国語

    公開日
    2022/02/09
    更新日
    2022/02/09

    学校の様子

    単元「この人をしょうかいします」でロイロノートでカードを作成しています。何枚ものカードを作成している子どももいました。

  • 1年2組:体育

    公開日
    2022/02/09
    更新日
    2022/02/09

    学校の様子

    体育館でボール遊びをしています。二人ペアになってキャッチボールをしています。

  • 1年1組:国語

    公開日
    2022/02/08
    更新日
    2022/02/08

    学校の様子

    新出漢字の練習をしています。漢字ドリルが書き終わったら、本を読んでいます。本は教室に置いてある本を選びます。

  • 5年2組組:国語

    公開日
    2022/02/08
    更新日
    2022/02/08

    学校の様子

    単元「方言と共通語」の学習をしています。先生の説明を聞き、ノートに書いる様子です。

  • 2年2組:練習

    公開日
    2022/02/08
    更新日
    2022/02/08

    学校の様子

    動画で撮影するための練習をしています。一人ひとり先生が確認しています。

  • 6年1組:テスト

    公開日
    2022/02/08
    更新日
    2022/02/08

    学校の様子

    保健と漢字のテストをしました。子どもたちはスラスラ解いていました。

  • 6年2組:保健

    公開日
    2022/02/08
    更新日
    2022/02/08

    学校の様子

    保健の授業「飲酒の害」を学びました。お酒を飲むとまた多量の飲酒を長時間続けると心身にどんな影響を及ぼすのかを考えました。

  • 3年1組:体育

    公開日
    2022/02/07
    更新日
    2022/02/07

    学校の様子

    写真は縄跳びの練習をしているところです。失敗すると体に縄跳びがあたるので「痛い!」という声が聞こえてきます。

  • 3年2組算数

    公開日
    2022/02/07
    更新日
    2022/02/07

    学校の様子

    今日は、かけ算の筆算のテストをしました。みんなスラスラ解いていました。

  • 1年2組音楽

    公開日
    2022/02/07
    更新日
    2022/02/07

    学校の様子

    動画配信の練習をしています。大きな声を出すことができませんが楽しく歌っていました。

  • 6年生と1年生のくず北ホームワークの交流

    公開日
    2022/02/04
    更新日
    2022/02/04

    学校の様子

    6年生が1年生に自分たちがやってきたくず北ホームワークを紹介しました。6年生の子供たちから「1年生がしっかり聞いてくれて嬉しかった」「1年生にもっとわかりやすく説明したらよかった」など感想だありました。

  • 研究協議会

    公開日
    2022/02/04
    更新日
    2022/02/04

    学校の様子

    桃山学院教育大学 松久先生にお越しいただき、授業後、研究協議会を持ちました。本日の授業のねらい「学級生活をより楽しく豊かなものにするために、友だちの立場や思いを察しながら、問題の解決策を考えることができるようにする」は達成できていたか、「くず北話し合いSTEPS」はどのステップにあてはまるか等を協議しました。

  • 研究授業の様子2

    公開日
    2022/02/04
    更新日
    2022/02/04

    学校の様子

    写真はグループで話し合ったことを全体で共有し、話し合っている様子です。

  • 研究授業の様子1

    公開日
    2022/02/04
    更新日
    2022/02/04

    学校の様子

    4年1組で研究授業を行いました。今年度の本校の研究テーマは「目的に向かって、みんなが話してよかったと思える話し合いをする姿をめざして」です。今回「4年1組あいさつ大作戦」の議題で話し合いをしました。写真はその時の様子です。

  • 1年生:国語2

    公開日
    2022/02/03
    更新日
    2022/02/03

    学校の様子

    写真は2組の様子です。漢字ドリルに丁寧に書いています。

  • 1年生:国語1

    公開日
    2022/02/03
    更新日
    2022/02/03

    学校の様子

    今日は1年1組、2組ともに新出漢字「王、玉」の学習をしています。どんな熟語があるのかを考え発表しています。写真は1組の様子です。

  • 5年1組:道徳

    公開日
    2022/02/02
    更新日
    2022/02/02

    学校の様子

    今日は「大きなじこをよぶ ヒヤリ・ハット」を学習していました。自分の生活を見直し、危険から身を守り、自分だけでなく周囲の人々の安全にも気をつけるにはどうすればいいのかを考えていました。

  • 5年2組:道徳

    公開日
    2022/02/02
    更新日
    2022/02/02

    学校の様子

    今日は「親から子へ そして孫へ」を学習しました。自分の住んでいる地域に、昔からあるものや伝えられてきたものを大切にし受け継いできたこと、その人たちの思いについて考えていました。

  • 4年2組:道徳

    公開日
    2022/02/02
    更新日
    2022/02/02

    学校の様子

    今日は「走れ江ノ電 光の中へ」を学習しました。話の中で主人公のとも君と父の会話に「ぼく、生まれてきてよかった?」「とも君はとも君のままでいいよ」という場面があります。子どもたちは父の思いを一生懸命考えていました。

  • 6年生:劇団四季「はじまりの樹の神話」2

    公開日
    2022/02/01
    更新日
    2022/02/01

    学校の様子

    「生きるって」の歌が何度も出てきます。「生きるって 大切な誰かと 一緒に笑い合うこと」など、そして「いつも いつまでも 歩いて行こう」の歌詞にあるように「生きる」意味が随所に散りばめられていました。写真は6年2組の様子です。

  • 6年生:劇団四季「はじまりの樹の神話」1

    公開日
    2022/02/01
    更新日
    2022/02/01

    学校の様子

    例年ならば、劇場に行って生の舞台を見ていた劇団四季の「こころの劇場」ですが、今回は動画配信で「はじまりの樹の神話」を見ました。2時間、子どもたちは真剣に見ていました。写真は6年1組の様子です。

  • 全校集会5

    公開日
    2022/02/01
    更新日
    2022/02/01

    学校の様子

    今日から意識して挨拶をしましょう。写真は5年2組、6年1組、2組の様子です。

  • 全校集会4

    公開日
    2022/02/01
    更新日
    2022/02/01

    学校の様子

    とても静かに聞いています。写真は4年1組、2組、5年1組の様子です。

  • 全校集会3

    公開日
    2022/02/01
    更新日
    2022/02/01

    学校の様子

    子どもたちは真剣に聞いています。写真は2年2組、3年1組、2組の様子です。

  • 全校集会2

    公開日
    2022/02/01
    更新日
    2022/02/01

    学校の様子

    全校集会をZOOMでしました。教室でテレビに映し見ています。写真は1年1組、2組、2年1組の様子です。

  • 全校集会1

    公開日
    2022/02/01
    更新日
    2022/02/01

    学校の様子

    今日は全校集会がありました。児童会役員が「挨拶は清々しい気持ちになります。挨拶が溢れる学校に」と話をしました。写真は役員の子どもが説明している様子です。