学校日記

  • 2年2組:算数

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校の様子

    今日のめあては「長さの計算の仕方を考えよう」です。写真はマス目に合わせて先生が書いているのに合わせて、一緒にノートに写している様子です。

  • 2年1組:生活

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校の様子

    単元「とびだせ、まちたんけん」を学習しています。教科書にある町と樟葉北小学校の地域との違いと同じところを考えています。

  • 1年1組:算数

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校の様子

    今日は「ふえるといくつ」を学習しています。写真は、先生が教科書の問題を読むため、子どもたちは教科書を持って見ている様子です。

  • 1年2組:国語

    公開日
    2022/05/31
    更新日
    2022/05/31

    学校の様子

    今日はくっつきの「へ」をつかおう の授業をしています。子どもたちは「え?」「へ?」「え〜、どっち?」など言いながら問題を解いていました。

  • 3年1組:算数

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    学校の様子

    たし算とひき算のひっ算、単元「大きい数の筆算の計算っを考えよう」をしています。子どもたちはいろいろな方法で考えていました。

  • 3年2組:国語

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    学校の様子

    単元「調べて書こう わたしのレポート」の学習をしています。今日は、調べる方法について、どんな方法があるのかを考えていました。

  • ICT校内研修

    公開日
    2022/05/30
    更新日
    2022/05/30

    学校の様子

    5月27日、本校の情報教育主担当者とICTサポーターからタブレットの活用について研修がありました。先生たちは一生懸命、タブレットを操作しました。

  • 4年1組:算数

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    学校の様子

    今日は「256÷4」の筆算の仕方を考えていました。今までは割られる数の百の位が割る数より大きかったため計算はできましたが、今日の問題は割られる数の百の位の数が割る数より小さいため、どのように計算すればいいのか絵を描いたり、文章で書いたりして考えていました。

  • 6年2組:音楽

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    学校の様子

    「つばさをください」の歌の練習をしています。どのように歌うのか、声の大きさや息継ぎなど指導された後、歌いました。声がだんだんときれいになっていきます。

  • 5年生:調理実習2

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    学校の様子

    カレーが出来上がりました。みんなで「いただきます!」みんな静かに黙って食べています。食べ終わって感想を聞いてみると、「おいしかった」「家のカレーよりおいしかった」「2杯も食べた」と嬉しそうに言っていました。

  • 5年生:調理実習

    公開日
    2022/05/27
    更新日
    2022/05/27

    学校の様子

    キャンプでカレーを作ります。そのための練習、調理実習をしました。小テストをした後だったので、手順が頭にしっかり入っているようで段取り良く班で協力して作っていました。

  • 4年2組:図工

    公開日
    2022/05/26
    更新日
    2022/05/26

    学校の様子

    「10分間で、できるだけ粘土を高く立ち上がらせよう」をしています。残り、40秒になるとできた作品も崩れてきて教室がとても賑やかでした。

  • 2年2組:体育

    公開日
    2022/05/26
    更新日
    2022/05/26

    学校の様子

    体育館での体育です。マット遊び運動でゆりかごをしています。コロコロと転がっています。

  • 2年1組:体育

    公開日
    2022/05/26
    更新日
    2022/05/26

    学校の様子

    運動場での体育です。準備体操が終わり、鉄棒の前に氷おにをしています。子どもたちは笑顔で走り回っています。先生が後から鬼に加わり、子どもたちは大喜び!

  • 4年2組:国語

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    学校の様子

    単元「ヤドカリとイソギンチャク」今日のめあては「文章のまとまりを整理しよう」です。ノートに一生懸命まとめていました。

  • 5年1組:漢字

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    学校の様子

    漢字ドリルをした後、みんなで漢字クイズをしました。教科書で漢字の成り立ち等を学習したので自分たちで漢字を作ったものをクイズにして披露しています。子どもたちは大盛り上がりです。

  • 4年1組:算数

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    学校の様子

    今日のめあては「筆算のしかたを考えよう」です。写真は、割り算の筆算の仕方を考えた後、教科書で確認している様子です。

  • 3年1組:算数

    公開日
    2022/05/25
    更新日
    2022/05/25

    学校の様子

    教科書の問題が終わったの人からタブレットドリルをしています。タブレットドリルの使い方も慣れたようです。

  • 1、2年生:公園探検

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/24

    学校の様子

    1、2年生一緒に公園探検に行きました。お天気が良過ぎて暑いぐらいでした。天満公園から枚方パークの観覧車が見えて子どもたちのテンションは上がっていました。

  • 6年1組:国語

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/24

    学校の様子

    単元「防災ポスターを作ろう」の学習をしています。写真はどのように防災ポスターを作るのか学習計画を説明している様子です。

  • 6年2組:算数

    公開日
    2022/05/24
    更新日
    2022/05/24

    学校の様子

    単元「分数のかけ算」の問題を解いています。写真はどのように解いたのかを子どもが説明している様子です。

  • 4年1組:図書

    公開日
    2022/05/23
    更新日
    2022/05/23

    学校の様子

    写真は図書の時間の様子です。とても静かに本を読んでいます。

  • 1年1組:道徳

    公開日
    2022/05/23
    更新日
    2022/05/23

    学校の様子

    単元「きをつけて」の学習をしています。「何に気をつけるの」の問いにたくさんの手が上がっていました。

  • 1年2組:算数

    公開日
    2022/05/23
    更新日
    2022/05/23

    学校の様子

    単元「なんばんめ」の学習をしています。「右から」「左から」の言い方を友だちと練習しました。

  • 階段昇降機の研修

    公開日
    2022/05/23
    更新日
    2022/05/23

    学校の様子

    今年度も階段昇降機の動かし方について研修を受けました。一人1回動かしてみました。見ているのとやってみるのとでは大きな違いがありました。

  • 3年生:校外学習6

    公開日
    2022/05/20
    更新日
    2022/05/20

    学校の様子

    いろいろな魚やイソギンチャクを見て、みんなとても嬉しそうです。
    きれい、かわいい、と楽しそうに観察しています。

  • 3年生:校外学習5

    公開日
    2022/05/20
    更新日
    2022/05/20

    学校の様子

    たくさん歩いて、遊んだ後は、待ちに待ったお弁当です!外で食べるご飯はおいしいねぇ、と言って食べています。みんな嬉しそうです。

  • 3年生:校外学習4

    公開日
    2022/05/20
    更新日
    2022/05/20

    学校の様子

    公園散策を終えて、お昼まで少し時間があるので遊具で遊んでいます。みんなの楽しそうな声が元気に響いています。

  • 3年生:校外学習3

    公開日
    2022/05/20
    更新日
    2022/05/20

    学校の様子

    森を散策して、お花畑に着きました。「鳥の鳴き声がする」「自然のにおいがする」と、森を散策して自然を肌で感じました。

  • 3年生:校外学習2

    公開日
    2022/05/20
    更新日
    2022/05/20

    学校の様子

    万博記念公園に着きました。太陽の塔は、近くで見るととても大きくて迫力がありました。久しぶりの校外学習でみんなドキドキワクワクしています

  • 3年生:校外学習1

    公開日
    2022/05/20
    更新日
    2022/05/20

    学校の様子

    今日は、3年生がニフレルと万博公園に行きます。写真は出発前の注意事項を聞いている様子です。話が終わり、「行ってきます!」

  • 5年生:キャンプのため練習

    公開日
    2022/05/19
    更新日
    2022/05/19

    学校の様子

    キャンプでフォークダンス「マイム・マイム」をします。そのために今日、初めて練習をしました。初めは足が絡んでいましたが、だんだんと上手に踊れるようになっていました。

  • 4年生から6年生:クラブ2

    公開日
    2022/05/18
    更新日
    2022/05/18

    学校の様子

    本校のクラブは7種類あります。子どもたちは水曜日の6時間目であるにもかかわらず楽しみにしています。

  • 4年生から6年生:クラブ1

    公開日
    2022/05/18
    更新日
    2022/05/18

    学校の様子

    今年度初めてのクラブです。4年生から6年生が共に活動しています。みんな優しく接しています。

  • 4年1組:外国語活動

    公開日
    2022/05/18
    更新日
    2022/05/18

    学校の様子

    Unit2 Let’s play cards.で天気、遊び、衣服の言い方などを学びました。子どもたちは授業中、笑顔が多かったです。

  • 4年2組:国語

    公開日
    2022/05/18
    更新日
    2022/05/18

    学校の様子

    単元「こわれた千の楽器」の音読発表会をしています。音読後に一人ひとり評価シートに記入しました。声色を変えて上手に読んでいました。

  • 3年2組:体育

    公開日
    2022/05/17
    更新日
    2022/05/17

    学校の様子

    3年生も鉄棒をしています。逆上がり、ダンゴムシなどの練習をしています。

  • 教育委員会から視察

    公開日
    2022/05/17
    更新日
    2022/05/17

    学校の様子

    教育委員会教育指導課から指導主事の方が視察に来られました.その方はこの学校の元教頭先生で秋葉教頭先生です.朝から正門で登校の様子を見守ってくださり、子どもたちは「あ!教頭先生や」「なんでおるの?」と嬉しそうに声をかけていました.1年生の授業中の様子と理科のデジタル教科書を使用しているところをご覧になられました。

  • 引き取り訓練

    公開日
    2022/05/14
    更新日
    2022/05/14

    学校の様子

    本日、引き取り訓練を実施しました.コロナ禍のために2年間中止だったので、今年度はなんとか実施したいと思っていました.前日までの雨で運動場の状態はよくありませんでしたが、実施しました.保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました.

  • 5月14日地震避難訓練

    公開日
    2022/05/14
    更新日
    2022/05/14

    学校の様子

    地震の避難訓練をしました.子どもたちは真剣に訓練に取り組んでいました.

  • 2年2組:図工

    公開日
    2022/05/13
    更新日
    2022/05/13

    学校の様子

    図工で「にぎにぎねん土」をしました.手で粘土をにぎにぎしてちぎり、ちぎった粘土が何に見えるかを考え、作品を作っていきます.ちぎった粘土を友だちに見せて「何に見える?」など相談している子どももいました.

  • 3年生:校区探検

    公開日
    2022/05/13
    更新日
    2022/05/13

    学校の様子

    今日、小雨の中ですが校区探検(東コース)に行ってきました.天満公園から景色を見て「うわあ〜、きれい!」「あっちに行ってみたい〜」と言っていました.

  • 教員研修

    公開日
    2022/05/12
    更新日
    2022/05/12

    学校の様子

    今日は司書の方による「先生対象の図書館オリエンテーション」がありました.図書館のPC探調システムの基本操作や市立図書館との連携方法等の説明がありました.

  • 4年2組:国語

    公開日
    2022/05/12
    更新日
    2022/05/12

    学校の様子

    単元「こわれた千の楽器」、今日のめあては「月の気持ちを考えて音読しよう」です.子どもたちは、ノートに月の気持ちとその時の月の顔を書いていました.ほっこりした月の顔、嬉しそうな月の顔などがありました.

  • 3年2組:算数

    公開日
    2022/05/12
    更新日
    2022/05/12

    学校の様子

    単元「わり算」、今日のめあては「1人分の数を求める分け方を考えよう」です.この写真の後、おはじきを使って、どのように分けたらいいのか班で話し合っていました.

  • 2年2組:生活科

    公開日
    2022/05/12
    更新日
    2022/05/12

    学校の様子

    今日は2年2組がえんどう豆をむきました.「9個入っていた〜」「小さい豆があるよ」と楽しくむいていました.

  • 校内研究全体会

    公開日
    2022/05/11
    更新日
    2022/05/11

    学校の様子

    研究部会から今年度の取り組みの説明がありました.3年目になります研究テーマ「目的に向かって、みんなが話してよかったと思える話し合いをする姿をめざして(特別活動)」を中心に「特別活動 学級会の実施」「くず北ホームワーク」「朝読書」「Q~Uアンケート」「SST」に取り組んでいきます.

  • 5年1組:社会

    公開日
    2022/05/11
    更新日
    2022/05/11

    学校の様子

    今日は、「日本の国土と世界の国々」「国土の気候と地形の特色」のテストをしました.静かに解いています.

  • 2年1組:生活科

    公開日
    2022/05/11
    更新日
    2022/05/11

    学校の様子

    今日、えんどうまめをむきました.コロコロ転がるのを一生懸命止めながらむいていました.

  • 1年1組:体育

    公開日
    2022/05/11
    更新日
    2022/05/11

    学校の様子

    体育館で体育をしています.準備体操の後、マットを使った運動遊びをしました.マットの上をコロコロ転がっています.

  • 2年2組:図書

    公開日
    2022/05/11
    更新日
    2022/05/11

    学校の様子

    全学年、司書の方から図書のオリエンテーションをしていただいています.写真は2年2組の様子です.図書室の本の並び方や本の探し方などを教えてもらいました.

  • 4年1組:音楽

    公開日
    2022/05/10
    更新日
    2022/05/10

    学校の様子

    教科書にある心の歌「桜」と「まきばの朝」を歌詞の様子を思い浮かべながら、歌っていました.

  • 3年1組:体育

    公開日
    2022/05/10
    更新日
    2022/05/10

    学校の様子

    運動場で鉄棒をしています.さか上がりやひざかけふり上がりなどの練習をしています.周りで見ている子どもたちは一生懸命アドバイスをしています.

  • 1年1組:算数

    公開日
    2022/05/10
    更新日
    2022/05/10

    学校の様子

    友だちと問題を出し合っている様子です.「10にするにはあと、いくつ?」とお互いに問題を出しています.ゲーム感覚で楽しくやっています.

  • 2年1組:生活科

    公開日
    2022/05/10
    更新日
    2022/05/10

    学校の様子

    野菜の苗を植えました.トマト、ピーマン、シシトウの3種類から1つ選んで植えます.友だちと協力して植えていました.

  • 5月10日児童集会

    公開日
    2022/05/10
    更新日
    2022/05/10

    学校の様子

    今日は、児童会役員から役員紹介と学校目標の発表をしました.役員紹介は動画で撮ったものを見ました.学校目標は「みんなでつくろう 笑顔で楽しい学校!」です.みんなで心を合わせて協力すれば、必ず「笑顔で楽しい学校」がつくれます!頑張ろう!

  • 1年2組:体育

    公開日
    2022/05/09
    更新日
    2022/05/09

    学校の様子

    運動場での体育で鉄棒を使った運動遊びをしていました.写真は「鉄棒に10秒ぶら下がる」ゲームをしている様子です.子どもたちは必死にぶら下がっていました.

  • 2年生:国語

    公開日
    2022/05/09
    更新日
    2022/05/09

    学校の様子

    単元「風のゆうびんやさん」の音読劇をしました.写真は1、2組とも班で音読劇をしているのをみんなで聞いている様子です.ワークシートに「気持ちをこめて読めている」「ゆっくり読んだり、早く読んだりしている」「自分の班と同じリズムで読んでいた」などを書いていました.

  • 6年生:校外学習6

    公開日
    2022/05/06
    更新日
    2022/05/06

    学校の様子

    お昼ご飯を食べてお腹いっぱいになった後は、平城宮跡歴史公園でドッジボールをしたり、いざない館で平城京の歴史を勉強したりしました。
    みんな笑顔で楽しい時間を過ごせました。この後は、バスは移動して遠足も間もなく終わりです。

  • 6年生:校外学習5

    公開日
    2022/05/06
    更新日
    2022/05/06

    学校の様子

    平城宮跡歴史公園に着きました。
    みんなで集合写真を撮り、待ちに待ったお弁当タイムです。嬉しそうな表情で、「おいしいおいしい」とお弁当を食べています。

  • 6年生:校外学習4

    公開日
    2022/05/06
    更新日
    2022/05/06

    学校の様子

    正倉院に着きました。「中には貴重な宝物がいっぱいあるのかなぁ。」「資料集でみるのも違って迫力があるなぁ。」などの声が聞けました。
    本物の鹿にみんなびっくりでした。「かわいいかわいい」と触れ合っています。

  • 6年生:校外学習3

    公開日
    2022/05/06
    更新日
    2022/05/06

    学校の様子

    二月堂から奈良市内を一望しています。街が小さく見える!とみんな楽しそうです。

  • 6年生:校外学習2

    公開日
    2022/05/06
    更新日
    2022/05/06

    学校の様子

    東大寺に着きました。しっかり見学しています。

  • 6年生:校外学習1

    公開日
    2022/05/06
    更新日
    2022/05/06

    学校の様子

    今日、6年生は東大寺、平城京跡など校外学習に行きます。天気がよく良かったです。楽しい思い出をつくってきます。

  • 4年生校外学習7

    公開日
    2022/05/02
    更新日
    2022/05/02

    学校の様子

    お弁当を食べています。とても美味しいです。お弁当を食べたあと、遊びます。早々に食べて遊んでいる子どもまいます。

  • 4年生校外学習6

    公開日
    2022/05/02
    更新日
    2022/05/02

    学校の様子

    山田池公園に着きました。風が強いですが、とてもいい天気です。クラス写真をとり、注意を聞いたあと、お弁当を食べます。

  • 4年生校外学習5

    公開日
    2022/05/02
    更新日
    2022/05/02

    学校の様子

    清掃工場の中を見学しています。写真は1組です。

  • 4年生校外学習4

    公開日
    2022/05/02
    更新日
    2022/05/02

    学校の様子

    清掃工場の中を見学しています。一つ一つの説明をしっかり聞いています。窓から見るときなど、仲良く代わっています。

  • 4年生校外学習3

    公開日
    2022/05/02
    更新日
    2022/05/02

    学校の様子

    東部清掃工場に着きました。東部清掃工場の方から枚方市のゴミ事情や清掃工場の説明を映像を見ながら聞いています。

  • 4年生校外学習2

    公開日
    2022/05/02
    更新日
    2022/05/02

    学校の様子

    学校を出発します!

  • 4年生校外学習1

    公開日
    2022/05/02
    更新日
    2022/05/02

    学校の様子

    春の校外学習は3年ぶりです。ゴールデンウィークの真っ只中の校外学習に子どもたちのテンションは上がっています。先生の注意を聞いて、いざ出発!