学校日記

  • 夏の教職員研修会2

    公開日
    2022/07/29
    更新日
    2022/07/29

    学校の様子

    今年度の本校の研究テーマ「目的に向かって、みんなが話ししてよかったと思える話し合いをする姿をめざして」で本日、大津市立小松小学校 芳賀教頭先生にお越しいただきご講演をいただきました。2学期の話し合いに生かしていきます!

  • 学校の森の中

    公開日
    2022/07/28
    更新日
    2022/07/28

    学校の様子

    学校には森のような場所があり、見ているとちょっとして避暑地に行った気分です。

  • 夏の教職員研修会

    公開日
    2022/07/27
    更新日
    2022/07/27

    学校の様子

    梅花女子大学の伊丹教授に来校していただき、支援教育に関わる研修会を行いました。
    一人一人の子どものことをしっかり見ていくことの大切さを学びました。2学期からの授業づくりにいかしていきたいと思います。

  • 牛乳カゴの修理

    公開日
    2022/07/25
    更新日
    2022/07/25

    学校の様子

    夏休みに調理員さんが牛乳カゴや箸入れ等修理してくださっています。今年度は調理場が改修工事のために会議室で調理員さんが修理してくださっています。

  • 改修工事2

    公開日
    2022/07/22
    更新日
    2022/07/22

    学校の様子

    改修工事が進んでいます。中庭に仮説部屋が設置されました。

  • 改修工事が始まりました

    公開日
    2022/07/21
    更新日
    2022/07/21

    学校の様子

    夏休みに入りましたので、調理場外壁他改修工事と教室棟東側トイレ改修工事が始まりました。地域のみなさま、しばらくご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

  • あゆみを渡しています

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    学校の様子

    今日は終業式であゆみを渡します。写真は1年1組と2組のあゆみを渡している様子です。先生から一人ひとり説明があり渡されています。

  • 7月20日終業式

    公開日
    2022/07/20
    更新日
    2022/07/20

    学校の様子

    終業式を行いました。児童会からは、動画で作成した夏休みの過ごし方の話がありました。1つに熱中症に気をつけよう、2つ目に計画的に過ごそう、3つ目に出かけるときは家の人に誰と遊ぶのか、帰る時刻をなどを伝えようでした。

  • 1学期お楽しみ会

    公開日
    2022/07/19
    更新日
    2022/07/19

    学校の様子

    どのクラスもどこかの時間でお楽しみ会をしています。1学期頑張ったご褒美ですね。みんな楽しそうです。

  • 6年生:着衣泳

    公開日
    2022/07/15
    更新日
    2022/07/15

    学校の様子

    本日、着衣泳をしました。洋服を着て水の中に入り、浮き方などを学びました。子どもたちは「重い〜」「動けない」「あ〜、浮いた」など言いながら練習していました。

  • 1年2組:どろんこ遊び2

    公開日
    2022/07/15
    更新日
    2022/07/15

    学校の様子

    2組の様子です。2組は多くの子どもが集まり一つの川を作っていました。

  • 1年1組:どろんこ遊び1

    公開日
    2022/07/15
    更新日
    2022/07/15

    学校の様子

    砂場でどろんこ遊びをしました。日頃しない遊びに子どもたちは大喜びです。

  • 4年2組:出前授業2

    公開日
    2022/07/15
    更新日
    2022/07/15

    学校の様子

    2組の様子です。

  • 4年1組:出前授業1

    公開日
    2022/07/15
    更新日
    2022/07/15

    学校の様子

    NPO法人ひらかた環境ネットワークの方が来てくださり、4年生に環境出前授業をしてくださいました。いろいろな装置に子どもたちは大喜びで動かしていました。

  • 避難所派遣職員による施設の確認

    公開日
    2022/07/14
    更新日
    2022/07/14

    学校の様子

    避難所派遣職員と地域の防災担当の方が来られ、避難所開設訓練(開設手順の確認)をしました。防災倉庫の物品の確認もしました。

  • 4年生:学年行事

    公開日
    2022/07/14
    更新日
    2022/07/14

    学校の様子

    学年行事でドッジビーをしました。子ども対子ども、子ども対保護者でしました。子どもたちは対保護者の時の方が盛り上がっていたように思いました。

  • 1年2組:算数

    公開日
    2022/07/14
    更新日
    2022/07/14

    学校の様子

    写真は答え合わせをしている様子です。先生の説明を聞きながら自分で丸をつけています。

  • 中学校の先生が訪問されました

    公開日
    2022/07/14
    更新日
    2022/07/14

    学校の様子

    楠葉中学校の先生が6年生の授業の様子を見に来られました。6年生は少しずつ卒業に向けての準備が始まっています。

  • 6年生:コミュニケーション授業

    公開日
    2022/07/13
    更新日
    2022/07/13

    学校の様子

    本日、6年生に枚方市観光にぎわい部 文化生涯学習課のコミュニケーション授業がありました。今年度は俳優の村井まどか氏が来られ対話劇の指導をしていただきました。子どもたちは楽しく演劇をしていました。

  • 3年1組:漢字をテーマに思いを伝える作文

    公開日
    2022/07/13
    更新日
    2022/07/13

    学校の様子

    枚方市の「漢字をテーマに思いを伝える作文コンクール」に出すための作文の下書きをしています。何を書くのか悩んでいます。

  • 3年2組:算数

    公開日
    2022/07/13
    更新日
    2022/07/13

    学校の様子

    「あまりのあるわり算」のテストをしています。終わった人から本を読んでいます。

  • 5年1組:社会

    公開日
    2022/07/13
    更新日
    2022/07/13

    学校の様子

    「水産業のさかんな地域」のテストをしている様子です。学期末、たくさんのテストがあります。

  • 3年生:学年行事

    公開日
    2022/07/12
    更新日
    2022/07/12

    学校の様子

    本日6時限目に3年生の学年行事、チェッコり玉入れをしました。曲が流れると子どもたちはノリノリで踊っていました。

  • 地域の方との懇談

    公開日
    2022/07/12
    更新日
    2022/07/12

    学校の様子

    今年度からボランティアとして1年生の下校時の見守りと給食の準備等に地域の方が来てくださっていました。その懇談会に校区のコミュニティ会長と学校運営協議会委員も参加してくださいました。

  • 1年1組:算数

    公開日
    2022/07/12
    更新日
    2022/07/12

    学校の様子

    単元「どちらが長い」のテストをしている様子です。終わった人から本を読んでいます。

  • 1年2組:国語

    公開日
    2022/07/12
    更新日
    2022/07/12

    学校の様子

    単元「こんなことしたよ」で知らせたいことを書く準備をしています。「いつ」「何を」「どうした」を考えて書くことを学びました。

  • 4年2組:社会

    公開日
    2022/07/11
    更新日
    2022/07/11

    学校の様子

    今日のめあては、「水源を守る取り組みについて考えよう」です。写真は「自分たちに水を大切にするためにできること」をグループで考えている様子です。

  • 2年1組:算数

    公開日
    2022/07/11
    更新日
    2022/07/11

    学校の様子

    単元「時こくと時間」の学習をしています。この単元は苦手意識がある子どももいます。日常生活の中で使って慣れさせてください。

  • 5年生:家庭科

    公開日
    2022/07/08
    更新日
    2022/07/08

    学校の様子

    波ぬい、本返しぬい、反返しぬいの練習をしています。友だち同士で教え合いをしています。

  • 3年1組:外国語活動

    公開日
    2022/07/08
    更新日
    2022/07/08

    学校の様子

    単元「I like blue.」の学習をしています。単語の発音練習において、日本語と英語の違いを楽しんでいました。

  • 警察の方による見守り

    公開日
    2022/07/07
    更新日
    2022/07/07

    学校の様子

    子どもたちの下校を見守りに警察の方が来られました。サインカーに子どもたちは魅了されていました。

  • 2年生:水泳

    公開日
    2022/07/07
    更新日
    2022/07/07

    学校の様子

    大プールに入るのが2回目です。子どもたちは、1回目の指示をしっかり覚えていて守って入っています。

  • 2年2組:生活

    公開日
    2022/07/07
    更新日
    2022/07/07

    学校の様子

    ロイロノートで先生から出された課題を読み、大切なところに線を引いています。

  • 3年2組:算数

    公開日
    2022/07/07
    更新日
    2022/07/07

    学校の様子

    写真は、単元「あまりのあるわり算」の問題を解いている様子です。子どもたちは黙々と問題を解いています。

  • 6年生:ソーシャルデザイン出前授業

    公開日
    2022/07/07
    更新日
    2022/07/07

    学校の様子

    7月4日(月)に成安造形大学 情報デザイン領域グラフィックデザインコースの先生と大学生が来てくださいました。大学生が作った社会の課題が隠されているカードゲームをしました。子どもたちは楽しみながらたくさんの気づきに出会うことができました。

  • 4年生:水泳

    公開日
    2022/07/06
    更新日
    2022/07/06

    学校の様子

    先日、4年生は暑すぎてプールに入れなかったので、今日プールに入れて子どもたちは大喜びです。入り終わって子どもたちは「気持ちよかった〜」と言っていました。

  • 6年2組:理科

    公開日
    2022/07/06
    更新日
    2022/07/06

    学校の様子

    単元「生物どうしのつながり」、今日のめあては「いろいろな場所でも食物れんさはあるのだろうか、考えてみよう」の学習をしています。子どもたちは食物連鎖の表に見入っていました。

  • 3年1組:国語

    公開日
    2022/07/06
    更新日
    2022/07/06

    学校の様子

    単元「書き手のくふうを考えよう」で今日のめあては「2つの文章を読みくらべて同じところとちがうところを見つけることができる」です。子どもたちは2つの文章を読むことに必死になっていました。

  • 1年2組:国語

    公開日
    2022/07/06
    更新日
    2022/07/06

    学校の様子

    今日は班でかぞえうたを作りました。「みかんは何て数えるの?」「山は何て数えるの?」などたくさんの質問を先生にしていました。

  • 1年1組:国語

    公開日
    2022/07/06
    更新日
    2022/07/06

    学校の様子

    単元「大きかぶ」の音読劇をするための役を決めています。人気のある役にはたくさんの手が上がりましたが、自分から「かわってあげる」と言って役をかわっていました。優しい子どもたちです。

  • 6年1組:図書

    公開日
    2022/07/05
    更新日
    2022/07/05

    学校の様子

    さすが6年生です。とても静かに、しかも真剣に本を読んでいます。

  • 5年1組:理科

    公開日
    2022/07/05
    更新日
    2022/07/05

    学校の様子

    「風や雨とわたしたちのくらし」の学習で、今日は台風の動きを学びました。子どもたちは今、台風が来ているのでとても興味津々に授業を受けていました。

  • 3年2組:音楽

    公開日
    2022/07/05
    更新日
    2022/07/05

    学校の様子

    写真は茶つみの歌を歌いながら、友だちと手遊びをしている様子です。とても上手に手遊びをしています。

  • 4年生:算数

    公開日
    2022/07/05
    更新日
    2022/07/05

    学校の様子

    今日の問いは「3.45はどんな数といえますか?」です。写真は1組は友だちと相談している様子で、2組は考えた後、発表している様子です。どちらのクラスも楽しそうでした。

  • 2年2組:音楽

    公開日
    2022/07/04
    更新日
    2022/07/04

    学校の様子

    歌のテストをしています。1人で歌うのは勇気にいることです。子どもたちはしっかり大きな声で歌っていました。

  • 2年1組:国語

    公開日
    2022/07/04
    更新日
    2022/07/04

    学校の様子

    単元「サツマイモの育て方」で今日のめあては「分かりやすいポイントをまとめよう」です。いつ、誰のことに気をつけてまとめていました。

  • 1年1組:国語

    公開日
    2022/07/04
    更新日
    2022/07/04

    学校の様子

    もののかぞえ方を学んでいます。今日から班で数歌を作ります。どんな歌ができるのか楽しみです。

  • 1年2組:体育

    公開日
    2022/07/04
    更新日
    2022/07/04

    学校の様子

    体育館での体育をしています。写真はタッチおにをしている様子です。おにが1人だったのがだんだん増えていっています。

  • 1年2組:国語

    公開日
    2022/07/01
    更新日
    2022/07/01

    学校の様子

    かぞえうたでものの数え方を学びました。朝顔の花の数え方や車や本の数え方など楽しみながら学んでいました。

  • 1年1組:生活科

    公開日
    2022/07/01
    更新日
    2022/07/01

    学校の様子

    朝顔の観察をしています。外は暑いので、タブレットで写真に撮って、その写真を見ながら教室で観察シートに記入しています。