学校日記

あいさつは心と心をつなぐかぎ 5月17日

公開日
2022/05/17
更新日
2022/05/17

学校の様子

4年生の教室で、ハサミで何かを製作中…。もちろん気になったので、教室に入ってみると、子どもたちが作っていたのは「かるた」でした。「これって、何のかるた?」思わず4年生に聞いてみると「生活かるた」と教えてくれました。(←しかも、この名前は子どもたちが考えて決めた名前だそうです。)

取る札のほうを見てみると「つなぐかぎ」「あるきます」「がんばって」「あいことば」などの言葉が並びます。できあがったかるたを机の上に並べ、先生の読む声に耳をすますと…。「あいさつは心と心をつなぐかぎ」。するとすぐに何人かの「はいっ!」という声が。どうやら、このかるたは、学校の中で気持ちよく過ごすための言葉が集められているようです。札は全部で44枚。生活かるた大会にいつか招いてもらえるかな?楽しみです♪