学校日記

5月27日(火) 教育実習生が研究授業を行いました

公開日
2025/05/27
更新日
2025/05/27

一中の様子

本日の2時限目に、1年2組において数学科の教育実習生向井先生が、研究授業を行いました。

単元は「2章 文字の式 文字式の表し方(商)」でした。

単元目標は以下の3つです。

○文字を用いた式についての基礎的な概念や原理・法則などを理解するとともに、事象を数学化したり、数学的に解釈したり、数学的に表現・処理をしたりする技能を身に付けるようにすることができる。

○文字や文字式で表現された数学的性質・数量関係を体感し、基礎知識を元に論理的見方と操作力を習得、筋道立てた問題解決へと結びつけ、深い数学理解を実現することができる。

○文字を用いた式について、数学的活動の楽しさや数学のよさを実感して粘り強く考え、数学を生活や学習に生かそうとする態度、問題解決の過程を振り返って評価・改善しようとする態度を養う。

行動面の目標は、班の状況を判断して、声をかける、でした。

学びあいの場面を作り、生徒たちは行動面の目標に向けて取り組み、理解をすすめていました。