学校日記

2年生、令和7年度実施「全国学力・学習状況調査」のCBT方式(理科)におけるサンプル問題を解答しました!

公開日
2025/02/18
更新日
2025/02/18

津田中生の今をお伝えします。

  • IMG_3161.jpeg
  • IMG_3162.jpeg

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2720029/blog_img/231528676?tm=20250218102850

https://hirakata.schoolweb.ne.jp/2720029/blog_img/231528677?tm=20250218102851

令和7年度「全国学力・学習状況調査(3年生対象)」は国語・数学・理科で行われますが、その内「理科」については「CBT方式」で実施します。「CBT方式」とは「Computer Based Testing」の頭文字をとったもので、タブレット端末等を使用したテストのことを言います。生徒たちは、先生の指示のもと、凛とした雰囲気の中、キーボードを操作し解答していました。

これからの時代、「キーボードスキルの向上」が大きな課題と言われています。現在、貸与している一人一台端末は「仮想キーボードアプリ」での入力が可能ですが、「PC配列での入力」が適切にできるようになることが必須です。

生徒の皆さん、日常から指の使い方等を意識して、PC配列での入力スキルを伸ばしましょう!


【文部科学省HP   CBTシステム(MEXCBT:メグビット)について】

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/mext_00001.html