今日の授業:1年音楽(10月28日)
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
学校の様子
「箏」を使った授業です。
中学校学習指導要領(音楽)には、「3学年間を通じて1種類以上の和楽器を取り扱い、その表現活動を通して、生徒が我が国や郷土の伝統音楽のよさを味わい、愛着をもてるよう工夫すること」とあります。
この単元のゴールは、『さくら さくら』の演奏や、箏を使って作曲すること」となっています。
今日は、単元の第1時で、めあては「箏の準備を自分たちで行う。」
磯(側面)を持って移動させます。竜頭の向きも確認。調弦の仕方も学びます。
準備が整ったところで、今日は「ピッチカート奏法」で初めて音を出します。
最後に、わらべうた「たこ たこ あがれ」を演奏します。
教室内には、箏独特の優雅な響きが広がっていました。